磨Detailing.K.Matsudaさんが投稿した磨Detailing・磨き&コーティング・磨き・鏡面に関するカスタム事例
2019年10月26日 10時40分
車が好き。 Detailingツールや洗車用品 主に車の美観に関するハイエンドディテーラーに向けた商品や技術の提供を行なっております。何でもご相談ください。何より大切なお車と楽しいマイカーライフの提案を大切にしております。 プライスレスな部分に磨心込めて。
コンパウンドとバフとポリッシャーがあれば綺麗になるかというと誤解があります。
綺麗の定義が何なのかで、
全ての組み合わせが変わります。
全塗装と同じくらい金額の傷全消し10000番仕上げをしたいのか?
それとも3000番程度の仕上げを求めるのか?
それは職人側が選ぶものではなく、施工を依頼するお客さん次第。
お客さんの要望にできるだけ添える形で思った以上の仕上がりができることが本来の姿で感動を与える仕事だと思います。
それと一部の方の誤解があります。
ディーラーコーティングが悪いという声を数多く聞きます。それはなぜ?
コーティング屋が言っているから?
ディーラーには中にプロのコーティング屋が入っていることがあります。
それも含めてそう言っているのか?
それとも一部の施工が悪い店に対して言っているのか?
コーティング剤自体は基本的に大きな違いはありません。
今一度考えて欲しいです。
他人の意見が本当に正しいのか?
仮にディーラーで内製化がプロレベルで完全に整えばコーティング屋は不要となります。
こういう僕はコーティング屋ではなく、コーティング屋向けに最適なバフを提供する
バフ屋です。
磨けないと仕事になりません。