アルトラパンのBLITZ・NUR-SPEC VS・車検対応マフラー・変態仕様は今日で返納に関するカスタム事例
2020年04月17日 19時42分
33ラパンは新車購入で所有♪ 2023年4月新たに増車❣️ 😎 サブ機🚙 MF21MR wagon Sport ( コッチガメイン❓) 2024年8月 MH23S ワゴンR•FX/Limited を仕事用 に購入ね。😎 車絡みのネタ少なくて..... スンマソン 🙏 'CT依存症'の常識が無い方、フォローとコメントは遠慮 願いたい。( お初いいね👍でイキナリのフォロー返しは 意味不•即ブロック👊 ) 当方日記代わりの記録投稿故❗️緩〜い目で観てはいよ♪
皆しゃん、コンバンハ。。。
新車で購入して、納車後から
ずっと考え煮詰めてきた❗️
オイラの青兎君、HE33S は
西では珍しい "4WD" だが...
コレが仇となり、マフラーの
選択肢が33では皆無。
アフターパーツメーカーから
は一切、何処からもリリース
はされていない現状だ。
22 迄の時代のように ターボ
仕様のタイプは存在しない為
かまた、昨今の厳しいお国の
基準である "加速走行騒音"!
この、レベルが強化されより
採算が難しい車種のマフラー
の生産と販売を抑えている。
NAエンジンでの、33ラパン
それも4WDとなれば当然か
とはオイラ自身も思う。
欲しい❗️装備 したいが 全く
の四駆用では皆無状態...
頭の中では、色々と画策をば
シュミレートしつつ他の情報
や諸々を模索し続けても中々
前に、踏み出せない日々。
昨年から続いていたオイラだ。
イントラを返し、ディーラー
からの情報を得ようとパーツ
リストの、4WD 車輌 純正の
マフラーの構造図を手に入れ
るもやはり踏み切れない。
そんなある日、相互フォロー
にて 22ラパン の雄!四駆車
乗りの、"ちょく。氏"...彼の
投稿と画像を見て決断し己の
車輌に、33ラパン での 人柱
も兼ね社外マフラーをば新品
購入し取り付ける事とした。
想像や具体的な取り回しなど
リフトアップしても、現物が
手元にない事には話には成ら
ないのは理解している...
彼の車輌の下回り、この画像
が決め手となり大ヒント❗️
であった事に物凄く感謝だ。
四駆乗りでしか、其れも社外
マフラーの取り付けを考えて
なきゃ興味も何にも抱かない
単なる下回りの画像に喜ぶ...
カナリの変態だが理解できる
者には分かる有難い画像だ。
ホント彼には大感謝に尽きる
オイラであります。
ちょく。氏...
有難う御座います。m(_ _)m
( 画像転記掲載の許諾でも、
快諾に感謝デス。)
注意 : 上記の彼所有の車輌や
パーツ画像は、著作権なども
あり事前にちょく。氏に伺い
画像の転記掲載を承諾済み!
33とは違い、22は 基本コン
ポーネントであるモノコック
シャシが23ワゴンRがベース
である事も大きく違うが...
賭けに出るに値する点では!
デフ周りの取り回しや、デフ
などのパーツは流用だと言う
前提で、購入し作業に入った
オイラだった。
選択購入したマフラーだが...
2WD 車では結構なメーカー
から、33用で色んな タイプ
のマフラーがリリースされて
いるんだがねぇ。( ̄▽ ̄;)
先ず 33四駆には同スズキの
ALTO TURBO RS.4WD用
を新品で購入し交換装着。❗️
作業に至っては、オイラの昔
からの師匠であり...
元.某ディーラーメカニック!
その秘密基地で豊富なツール
を武器に、切った貼ったでの
大手術も予期しつつ作業開始
である。
今現在の居住地は、数年前に
越して来て立地や場所の観点
からまた、エアーツールなど
ジャッキ関連も処分した身軽
なオイラ。
リフト作業も舐めると、現在
でも年間プロの作業者も含む
重大な事故報告...
そんな事故等が起きる現状を
鑑み、設備の整った環境と共
にエアーツールの恩恵を受け
ながら、安全に充分配慮して
作業に取り掛かる事とした。
当然、プロにお任せする箇所
もあり尊敬の念と敬意を表し
ながら、馴れ合いは禁物だし
大人の付き合いゆえ技術料と
所場代はキッチリ支払う。
常識のある人間で有りたい...
からね。
マフラー交換においては前々
からの投稿で、何度も話して
来たがオイラの愛機を購入し
納車から、丁度丸1年が経過
した "3.14" と決めていた❗️
大物カスタム解禁ちゅ〜訳だ。
純正の消音器部は、まだまだ
綺麗でサビ1つ無いね。
この絵面は貴重だよ... 33 の
四駆乗りには!
と、勝手に吠えるゴメンネ。
" リヤデフ " のシャフト上と
ラテラルロッドの上をエンド
パイプが、アーチを描きつつ
走ってるのが判るナ。
純正マフラーの排気管...その
取り回し4WD版を少し紹介。
前から...シリンダーブロック
より、昨今の3気筒EXマニは
3in one の純正タコ足状態と
成ってるのは皆知ってるよね
??? (⌒-⌒; )
因みに、O2センサーだが...
理論空燃費算出上!何故ココ
??? といつも見る度思う
のだが、大概他メーカーのも
この辺だよね。
おぉぉぉ〜 貴重なショット❗️
コアな輩しか喜ばない絵面。
ミッションから、後方へと伸
びるドライブシャフトが圧巻。
ハメ殺しでの三元触媒は大気
に優しい、排ガスをば生成。
個人的にこの形は好きだなぁ。
(^◇^;)
触媒にシッカリ SUZUKI の
刻印が打たれてるね。(^○^)
曰く付きの逸物 .....❗️ 天下の
スズキが誇る、通称ビスカス。
Rotary ロータリー
Blade ブレード
Coupling カップリング
RBC である。
この機構は油圧でビスカス内
のプレートが張り付き、必要
な入力に対して後輪側へ動力
を伝達する機構のモノだった
かなと... 詳しくは Wiki でね。
コイツは、確か保証が9年?
の 100.000km 迄だったか
なぁ...なんさま、従来は5年
だったのを延ばした理由は...
保証切れの直ぐ後に何故か〜
よく壊れるから だ・と・さ。
薀蓄はこの辺でお開きにて...
さぁ、いよいよw消音器から
エンド迄を取り外しまふ。
落ちないよう慎重に突っ張り
で支え、バンド緩めてとね。
おっ... デフ上での知恵の輪!
潜って外れたぜぇ。(^◇^;)
ボディーのプライマー、傷を
付けないよう結構気を使う。
コレが外れた後での、消音器
からエンド迄の純正マフラー
である。( ̄▽ ̄)
ホイ❗️ 本日の 要... 本命での
品である社外マフラーだ。
BLITZ NUR-SPEC VS
HA36S SUZUKI
ALTO TURBO RS 4WD
EXHAUST である。
画像でしかシステムの全貌が
解らなかったが... ( ̄O ̄;)
梱包を開梱しての第一印象は
"でっ出口デカっ" だった。
何とセンターデュアル出しの
Φ 径は、驚きの片側 90Φ❗️
オーバル形状が真円タイプの
間抜けさよりは少しマシか?
ヨーロピアンテイストを醸し
出してる感がイイね。
さてと...切った貼ったになる
のかや如何に? ( ̄▽ ̄;)
純正のエキゾーストラインと
比べて見ても、現物合わせで
やってみないと... 不明だナ。
さぁ、さぁさぁ... どうなの?
( ̄O ̄;)
なっ何とまぁどうでしょう...
by. ビフォーアフター風 で
ご唱和ね。
各部を純正品流用の、吊るし
に必須なマフラーハンガーで
引っ掛けてぇ...
配管の要所を、干渉部分等の
有無を確認して調整固定。❗️
無加工❗️ポン付け で収まっ
ちまったぜぇぇぇ。。。
( ゚д゚)Σ(゚д゚lll)ポカーン
コレで念願の "エキゾースト"
システムが、オイラのラパン
に取り付ける事が出来た。❗️
後日、購入元のディーラーに
車輌を持ち込んで問い合わす
オイラだった...
純正では当然無いわけであり
道交法違反は無いにせよ、
社外でのマフラーにおいては
この製品、33S専用品では無
い訳だが如何したものか?
とね。ヽ(´o`;
車検の度、取り外し純正にと
戻すのは超面倒臭い。
ディーラー曰く...
取付は確実にしており、接合
箇所からの排気漏れ等も無い
事と、加工等は無く不具合が
見受けられず車輌基準での、
最低地上高も確保でクリアー
している。
車種専用品では無いにしろ...
エンジン及び変速機機構表示
と認可番号の打刻記載がある
" JASMA 表示プレート " の
溶接取り付けが確認できる。
以上の理由から、車検対応と
の判断でディーラー入庫🆗👍
車検も受けれます!のお墨付
きをば頂きますた。
今回の投稿は...
取り付けと成った起爆剤での
ちょく。氏に... 、感謝の意を
表しての掲載でもありました。
車検も受けれることに加えて
無加工、ポン付けで取り付け
をする事が出来た BLITZ❗️
今後更に良き相棒となる青兎
は、購入当初から狙っていた
路線... " Elegant & sports "
を目指して 。
オヤジは突き進みまふ。
自虐の変態仕様は本日で返納
で御座いましたとサ。
おそ松。