CR-Zのホンダ・CRーZ・コラボお誘いお待ちしております・フォグランプ・フォグに関するカスタム事例
2023年12月07日 22時02分
フォグランプのバルブを交換しました。
今回はその過程をご報告。
CRーZの場合、ホイールハウスのビス2本と下部手前のバンパークリップ1個を外し、ホイールハウスを捲ればフォグのバルブが見えます。
写真が全く上手く撮れてませんが、
奥の黄緑色のついた物がフォグのバルブ。
カプラを抜いて反時計回りに回せば、
フォグのバルブは簡単に取り外せます。
ホイールハウスに腕を突っ込んで手探りで作業する形になるので長袖は必須。
よっぽど大丈夫だとは思いますが、
バンパーを割らないように注意してください。
左が今回取り付けるイエローのLED、
右が取り外した純正のハロゲンバルブです。
ZF2最終型(後期型)はLEDバルブに交換することができないって聞いたけど、本当なのだろうか。
ちなみにゴムパッキンだけでもこれだけ厚さが違う。
しかも今回つけるLEDに付けられた冷却用のファンがフレームに干渉して、運転席側だけ取り付けにかなり苦労しました。
商品のクチコミを見る限り当たり外れもあるようで、もしかするとすんなり付けられる人もいるかも。
そもそもバルブの底面にある爪が樹脂製で、純正の物に比べて厚みがあるから、それだけでも取付性ってだいぶ悪い。
でもカー用品でそれなりの物を買うと1万円は軽く超えてくるし、それに比べてこいつは3000円程度だから、我慢できる範囲ではある。
純正との比較写真。
画像左がLED、右が純正。
明るさは爆光とは言い難いものの、
純正と比較すれば十分と言えるでしょう。
色はまさに求めていたイエロー、文句なし。
暗くなってきたので本撮影。
雪国でもないので完全なるファッションだけどね。