イグニスのDIY・キャンバー調整に関するカスタム事例
2021年04月20日 16時33分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
フロントのキャンバー角調整しました。
今日は公休日なのに仕事しなければならず、これから夜は会議だし明日も通院があるので時間がなく、朝気合を入れてキャンバー角の調整だけやりました。
気合を入れるため、クロス•アウッ!
また例のHEX15のボルトを扱わなければなりません。
ちなみに調整式スタビリンクはまだ入れていません。
少しフロントもネガキャンになってフェンダーからはみ出していたホイールやタイヤも上端部は内側に倒れたのがわかりますでしょうか。
ほんのちょっとですが、これで安心して車高をさらに落とせますし、ギャップを乗り越えてもインナーに当たるだけでフェンダーは無事にいてくれるのではないかと思われます。
私にしかわからないと思いますが、前から見た佇まいも、少し精悍になったのではないかと勝手に思っております。
2007さんの自己紹介コメントにもある名セリフ、3巻にありました!
まだまだやりたいことがありますが、今日は無理です。