ジムニーのドアストライカーに関するカスタム事例
2021年07月04日 10時42分
S自動車会社の社員です。 ジムニーJB23とフリードを所有しています。 現在フォロー数が多すぎて、今現在のフォローしてる方の投稿が把握しきれないので 自分からのフォローは休止中です m(_ _)m やり取りをあまりしない方は、フォロー解除させてもらっています。 いきなりフォローして来る人に関しては論外です。
マフラーバッフル交換しました。
内径19mm (左)→ 23mm(右)に変更しました。
一度、バッフルが無い状態で試運転しましたが
まずは!
ターボが効かない3000回転以下はトルクが無い状態と、シフトアップした時の回転落ちが悪いため
直ぐに交換してしまいました、でも良い音💕
いくら良い音でも上記の状態では運転していても面白さはありません(*´ー`*)
補足として🤭
自分は4000回転数以上は滅多に使いません!
小さいバッフルはいってるのが丸分かり、晴れたら黒く塗って目立たなくしようかな‥
💡後は!
バックドアのロック部分に赤ののストライカーを取り付けて走行しました。
盗難防止で南京錠を付け、ゴムでテンション掛けて音を減らす事もしています。
バックドアを常時半開状態にしているので、
排気音が聞こえとても良いです。
良いサウンドミージック♪
踏みすぎると、ヤバイ匂いになってきます☠️