ロードスターの洗車、コーティングに関するカスタム事例
2023年11月03日 21時39分
RB1 オデッセイ →ファミリーコブラ仕様(売却済)スプーン仕様S660 ライトチューン(ガレージ冬眠中)2023年 送迎用に増車 NDロードスター Sレザーパッケージ 気分はカリフォルニア仕様(現在メイン)MH23SワゴンR → ムーンアイズ仕様(冬眠中)カローラルミオン → アウトドアリフトアップ、気分はハワイ仕様、オーディオメイン(買い物メイン車)小さなガレージをはじめました。大型リフトはありませんが屋内の作業場が完成して活用しております。塗装、軽作業可能。
気づいたんだが、やっぱり艶感勝負だと明らかにコーティングよりもWAXが最強だな。
一通りまとめてみるとわたしの使い方では
週1回以上の洗車ペース
ガレージ保管だと…
◯手軽さ+硬い艶 → ブリス(定番、超楽)
◯傷消し、下地作り → ブゥードゥーライドシルク(数回に一回リセット)
◯耐久性は雨1、2回だけど濡れ艶最高
→ シェアラスタースーパーエクスクルージブフォーミュラ(今日ひさびさに使って良さに気づいた 笑)
ですな。
他にもワコーズバリアスコート、ブゥードゥーライドシーラント、超防水WAX、シェアラスターゼロドロッププレミアム、CCウォーターゴールド、ミラリードペルシード、など比較したわたしなりの結果です。