86の86 zn6・86BRZ・ドライブ・8620・蒸気機関車に関するカスタム事例
2022年10月22日 19時50分
2018年式G型アズライトブルー グレードGT やりすぎないでかっこいいを目指してます。 基本フォローは返します。 ちなみにTwitter→@jhonson_639です。オタクのアカウントなのでフォローなどはご自由に…
福井県の越美北線(通称九頭竜線)の九頭竜湖駅近くに保存されているハチロクこと8620型蒸気機関車と86
この8620型は大正3年(1914年)に客車列車牽引用として製造が開始され、全国各地の路線にほぼ適応していた使い勝手の良さから国鉄の蒸気機関車の運行終了の昭和51年(1976年)の前年まで稼働していました。ちなみに同期である貨物用機関車9600型は国鉄無煙化まで稼働していました。
8620型は大正を舞台にした漫画・アニメの鬼滅の刃にて無限列車編の機関車のモデルとなりました。
実際、唯一本線上にて動態保存運転がされているJR九州では作中に登場する無限列車を再現した運行がされたほか、京都の鉄道博物館に保存された8620型も同施設内体験運行がされました。
ちなみにJR九州の8620型は大正11年(1922年)生まれですが、二度の大規模な修復により足回り、ボイラーなどが新造されたものに変わっているため、もはや当時の部品はどこ?状態だそうです。なので日本の動態保存された蒸気機関車の中では1番古いですが、その実1番新しい機関車となっています。
この保存された機関車は大正19年(1919年)の製造
島根県の米子に配置され岡山の新見、大阪の湊町(現在の難波)、和歌山、広島、島根に戻り浜田、津和野、岐阜の多治見、滋賀の米原、長野の松本、上諏訪、福井と西日本を転々としたのち越美北線の運用され福井機関区にて昭和48年(1973年)廃車となりました。どうやら福井機関区では最後の蒸気機関車だったようです。
越美北線では第23回福井国体にて天皇皇后両陛下の行幸啓お召し列車の牽引を担当した非常に価値のある機関車となっています。
前々から気にはなっていましたが、見にこれて良かったです。
ついでに九頭竜湖にも行きました
吊り橋はなんか幸せの架け橋と言うらしいです。
最後に九頭竜湖駅
元々福井駅と岐阜の美濃加茂駅を結ぶ越美線と言う名前で建設が始まったのですが、国鉄の財政難とこんなとこに線路通しても意味あるんか?ということから建設がストップ。結果的に福井側は九頭竜湖駅、岐阜側は北濃駅まで営業運転を開始していたため福井側は越美北線、岐阜側は越美南線となり岐阜側の越美南線は現在長良川鉄道となりました。どちらの駅も、開業当時は線路をつなげるつもり満々だったため、少しだけ先に線路を伸ばしていますが、もうこの線路が繋がることは絶対ないでしょうね