スイフトスポーツのフロントアッパーマウント補強・DIY・無事完了に関するカスタム事例
2023年11月19日 17時17分
試乗したスイスポを衝動買いしてしまいました。楽しすぎる♪ いつもたくさんのいいね、ありがとうございます(*^^*) 基本サーキット走行に弄ってますが、そこから派生して無いパーツを自作したりしています♪ お分けする事もありますが、なにぶん自作の素人造形ですので、自己責任で人柱のつもりでお願いします (o^-')b
しろ です(o^-')b
朝からの続き、と言うか、そのオチ
(;^_^A
今、試乗から帰ってきました♪
結論から言うと、
「ありやけど悔しいです」
ボルトが短いなら長くしなきゃ…(^^;;
やったんですけど、そのボルトが外れない…と
ならゲタ履かすしか無いわけで(^^;;
まぁ、助手席側はゲタ履かすの前提やったので、良しとしました。
M8×30のロングナットを入れました。
コレにより上からの締め込みが可能になります♪
こんな感じですね(^^♪
助手席側はこんな感じ
実は、こちら側はコレをしないとヒューズボックスに当たっちゃうんです(^^;;
削るわけにもいかないんで、逃がすしかないと(;^_^A
てことで、完了したのがこちらになります♪
効果としては結構効いていて、SPのガツンとした衝撃をいなす感じにまでになります♪
気づいたのは、
● 荒れた道を通るとガタガタ、ゴトゴトしてたフロントサス廻りがおとなしくなりました♪
● 街乗りではそんなに変わらないと思ってたんですが、追い込んでいくと、フロントに荷重かけて曲がって行く時に素直にノーズが入っていくようになりました♪
● ブレーキングで暴れる感じがなくなりました♪
でしょうか
サーキットでのブレーキング時に効きそうです(o^-')b
ただ、昨日直に付けたこの感じが、かなりの効果が見られたので、直に付けたかったなぁ………(^^;;と
コレが「悔しいなぁ」ですね
さて、メモのご用意を(≧∇≦)b
● パイプ
Φ22.2mm t1.2mmのメッキ鋼管
L=540mm←変わりました(^^;;
穴径:Φ10を芯々505mm←(^^;;
端から50mm程を平たくします。
● ボルト・ナット類
M8×30のロングナットでアッパー側はゲタ履かせてます。
ボルトはM8×20のフランジボルト
ワッシャーをロングナットの車体側とパイプ側に挟んでます
以上、週末の3日間クッキング…じゃなくて、DIYカスタムでした(;^_^A