RX-7のタービン交換・悪戦苦闘中・5歩進んで10歩戻るに関するカスタム事例
2022年04月23日 21時34分
長野の田舎の車屋さん 主にロータリーのチューニング、オーバーホール等承っております 何でもかんでもダメダメーではなく使えるものはその車のものを使う、(無駄な出費を増やさない)ダメなものはダメですが、、田舎なのでそんな感じにやってます、 最近はセカンドオピニオンのような方も県外から(どこから当社を知ったのかはわかりませんが)いらっしゃるようになってきました(ありがたや) そんな車のブログみたいなもんです、よろしくお願いします🤲
タービンが届いたので作業再開。
だがしかし、駄菓子菓子、タービンが大きすぎてフレームに干渉する問題。
またタービンエキマニはずしです、泣
エキマニのフランジを3ミリほど落とそうとしたものの、お願いした所ではうまくフライスに噛めず断念、
今度は違う所でできるかお願いしてみます。
こちらはバモスのターボ交換。
錆でアクチュエーターのタービン側の弁が動かず常にフルブースト、笑
こちらはすんなり作業完了。
我が社のFDはスロットル側のパイプも80パイに変わりました。