WRX STIの夏輝(旧ハンネ:なつき)さんが投稿したカスタム事例
2021年03月06日 09時09分
札幌出身、現在は道東の中標津町在住でございます。 投稿は車よりも飲食店やスイーツ、景色なんかが多めになります🥴 なので車の話ナシの交流も大歓迎です。 コメントくださる方の投稿には自分もコメントします。 ※逆にコメントのやり取りもなくフォロワー数増やすことだけが目的だと思われる方、写真1枚と一言コメントを凄まじい頻度で繰り返す方はフォローしません😅
先日の写真を使い回す( ´_ゝ`)
今日の夜か明日の朝4時とかに出て帯広行こうかと検討中。
しかし動物園が休園。
なんか見て回ったり、写真撮ったりするいい場所でもないかね(´・ω・`)
飲食は大体決めてるっす▪▪▪
STIの標準より長いメンバーボルト流用するアレ、なんとなく試してみた。
大分奥まで入るようだ。
まあ他のパーツも一緒につけてる。
前側はリフト使わないならタイヤ外した方が見やすいようだ。
クスコのパワーブレース(ラテラル▪スタビだっけ?)ついてるとちょっと狭い。
インパクトにボールジョイント付けてしまえばまあ楽に抜けるけど。
っていうか青い部分錆びるの早いなおい。ク○コってなんか青い色好きなんだけどそこが錆びやすい印象。
車検と一緒に防錆コートの点検依頼してるからこっちも塗装依頼するつもり。
stiの長いボルト入れようとするとパワーブレースついてる場合フランジが少し擦れるかも。
ボルト入れる時に指の力で締められるとこまでは工具使わず指で締めとけば問題にはならないけど。
素人が割とやるけどインパクトでボルトをネジ穴に押しつけて一気に締めようとするアレ、ボルト斜めになるとネジ山っていうか穴ガバガバにしてしまうこともあるからダメよ。
最低限最初は手で確実にはめるべき。
素人っていうかセリカ所有してた頃、江別のトヨタカ○ーラのメカニックにそれやられてロアアームのネジ穴ガバガバにされたことあるわ( ノД`)
で、他に何してたかって▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪非公開だ🧡
メンバーボルト抜いた時点で大体バレそうだけど。
俺が車の話とかクッソ珍しいかもしれない( ´_ゝ`)
らしくねぇな←