デミオのデミオ・マツダ・TOPLINEに関するカスタム事例
2020年02月11日 20時52分
皆さんこんばんは。
新生活直前やバイト等毎日何かしらやるべき事がありバタバタまでは行かないですが、車検がおわり一段落しております😀
一つ一つやるべき事をクリアしていくのは自分の中で達成感がありいいですね😁
車検から返ってくると同時にジャッキも届き、自分でタイヤ交換、車高調整等できる環境が整いました。
これらは友人がやっているのをこれまで見て知識になっていたので、1人でも問題なくできそうです!
道具も全部で1万少しくらいで揃うので、店で任せなかったら何回かで浮きそうですね😌
車高は早速戻したというか、車検前より感覚的に2~3cm程落としました。
国道は問題ないですが、これまで以上に段差は気をつけないとすぐ擦ってます😥
部屋は散らかっておりますが、室内でコツコツ直しておりました。
TOPLINEグリルです。
内容的にはパテ整形、部分塗装、モール貼りで遠目では分からなくなりました。
譲ってくださった方が取付を手伝ってくれるとのことでして、早速お願いしました。
某お店の大型駐車場でして、あまり人が来ない屋上のすみの方ですが、迷惑な事には変わりないので反省してます🙇♂️
バンパーを下ろすのは初めてでして、思ったより大変でした。
下ろしてからが大変と聞いていたのですが、それまでで時間がかかってしまいました…
オートエグゼリップのデイライトの配線がカプラーではないので自由が効かなく狭い場所での作業でした。
写真はバンパーを下ろしフィン部分のグリルを取りナンバーがつく樹脂部分のみ残った状態です。
このままでも取り付くのですが隙間から見えてよくないとのことでして、カッターでごっそり切りました。
元々ついてて流用するパーツもあるのですが、強度も問題なさそうだったりつけなかったパーツもあります。丁度社外パーツのボンネットプロテクターがつく中の部分です。
先日の日曜はこの冬一番の冷え込みと言われ、雪がチラつく中の作業でした。
日が長くなったとはいえ暗くなるまでの作業で大変でした。
足りない工具や電気を貸してもらい、せっせとバンパーを戻してる僕です😕
夕方や夜での作業は電気をつけても分かり辛いので、明るいうちにしたかったのですが、寒くて動きがにぶかったですorz
戻す作業も手伝ってもらい、そして完成です。
譲ってもらい取付まで手伝ってくださったオーナー様とパシャリ。
内容はネジやクリップを取りバンパーを下ろし、フィン部分のグリルを取り、ナンバーがつく樹脂部分の切り取り、シグネチャーのうち部分に穴開け、ネジ止め、上部分は両面テープでの固定でした。
TOPLINEグリルでのコラボになりました。
こんな寒い時期なのに本当にありがとうございました。
もう1人オーナー様の友達も来てくださっていたのですが、3人で顔や手が寒さで真っ赤になってました笑
京都では明日から1週間ほど雨ですが、今日洗車をしました。
窓ガラスの撥水もしたかったので、新しい顔になったデミオを綺麗にしてみました。
これでまた1つ純正から離れましたね。
後戻りできない内容もありましたが、凄く満足です。
ワイトレも買ったのですが、これはまた次回…