紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例

紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例

2022年09月18日 14時54分

紫のプロフィール画像

自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 帰宅後や休日に自宅DIYで趣味のtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してます。 【趣味用 自宅保有機材】 250A AC/DC tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー サンダー ベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源

紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

安い中華製 直交tig溶接機の性能とは
今日はタイヤ屋さんでアルミホイールの修理

タイヤ保管や、はめ替えは知人のタイヤ屋さんにいつも無料でしてもらってて。
代わりに依頼があったら溶接しにいってます、過去にタービンアウトレットからテールエンドの1式まで作ってあげた人で、ネットで交流もできる溶接機買って店に置いといてくれたら何でもやってあげるよって感じでやってあげてます。
よくあるのがアルミホイールのクラック割れの修理。

大き過ぎなくて車に積みやすい充填タンクが必要だったので最初だけヤフオクで充填済みアルゴンガスの1.5立米の3万ちょいを買って貰って、無くなってから僕が毎回4800円で充填してあげてます、送料も掛らないから多分安いかと。
会社以外で溶接してる人達はどうしてるんだろ?
充填してくれる会社とかに持ち込みかな?
いくら払ってるんだろ。。。

紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例の投稿画像2枚目
紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

表面の塗装やアルマイト加工をワイヤーブラシで剥がしてから切断砥石で切れ目入れて裏表溶接してタイヤが付く側だけ仕上げる、基本的にアルミホイールは修理不可と言われてるが修理する業者もある。
扁平タイヤが進んでて30や35が当たり前だから再クラックや予熱不足でビード横が後々割れる。

紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

しっかりバーナーで予熱掛けてから溶接
裏側の写真は取り忘れ。

仕上がり重視のホイール修理屋はもちろん見た目重視なとこもあるので内側まで仕上げてしまう、多分業者のホームページやブログ見ればちゃんと言い訳は用意してある(ビードを残してもツラまで擦っても強度は変わらず、逆にビード残すと負荷になるとか修理後は割れる前より強度は落ちる、キャンバーやサスの硬さ、タイヤ扁平の負荷で再発しないとは言い切れない)と、ちゃんと再発してクレーム受けても大丈夫なように言い訳がホームページに記載あったりする。

本来ローター側のビードは仕上げてはいけないんだけどね、、、内側溶接は必ずリムトップまで残して強度確保もあるがココを治してあるとマーキングも兼ねてるから、保険でシール剤。
塗りまでの業者が多いみたいだけど、中には両面仕上げの業者に直してもらってからオークション等に外すまでは使用してました。と売りにだしてある中古品すらある。
外から見て修理済みが分かるように。も兼ねてビードは残してる。

タイヤが付く側もツラまで仕上げず0.5mm位なだらかな盛り上がりで仕上げる。

ちなみに裏表仕上げるとかなりの確率で同じとこが割れます、

紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

5mm厚のアルミにて
中華製でも200vタイプなら最大アンペアも高く(と言っても200Aまで)安定して溶接は可能です、100vタイプでも溶接は出来ますがアルミだと家庭用ガスバーナーで炙る前提の予熱では足りなくて3mm以上の板厚は厳しくなるかも。
アセチレンと酸素のトーチと比べると家庭用ガスバーナーだと全く火力が足りない為です。

逆にアセチレンで炙って300度くらいまで温度あげれれば100Aでも6mm厚はいけます。

紫さんが投稿したtig溶接・ワンオフ・溶接加工・中華製溶接機・中華製に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

クズゴミにあったステン板の2mmと1.5mmを付けてみたが特に問題はない

普段は水冷のダイヘンDA-300Pのフルデジタル使ってますが、安い中華製でも問題なくステンもアルミも溶接できるので大丈夫ですよ、問題は最大アンペアでの出力ですのでステンのフランジ6mm以上は120A出せればギリギリセーフかと

中華製は出力表示だけデジタルぽく出来てるだけなので交流はACバランスを低くしといてから徐々に上げて調整する必要があるくらいで特に気にする事は無さそう

あと重要なのは最大出力アンペアで仮に最高出力100Aの溶接機を毎回100Aで使い続けるのと、最大200A出力の溶接機で50%出力での100Aでやるかで寿命がかなり変わります。

100v200v兼用だとこのへんのスペックがお手頃で十分かも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1063750723

そのほかのカスタム事例

ハッピーセット〜朝から4セット買いました😁おまけは4個ともバラバラの種類でした!考えてくれてるのかなぁ🤣とりあえずスープラ出たのでOKじゃー本当かどうかわ...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/25 10:35
スープラ GA70

スープラ GA70

新しいホイールを入れたので投稿します♪workwheelseekerDT16インチ9J特集PCD加工してもらい5穴で装着しました!リムはブラッシュドオプシ...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/04/25 10:30
ハイエース スーパーロング

ハイエース スーパーロング

久しぶりの投稿☆ハイエースを売却しようか考え中🤔乗らなすぎて車庫の中に放置されてるのが可哀想ですね😢仕事が忙しく車中泊も行けないしデカすぎて現場にも乗って...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/04/25 10:28

スバルの名機EN07バルブステムシール換えようと思ったらピストンリング等も交換してしまった…軽自動車は簡単で良いですな

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/04/25 10:21

久しぶりにヤベーの見た👀ポンデリングかよ笑てかなんで俺が車検戻ししてんだよ、改造車乗ってるなら自分でやれ🚗できないなら乗るな

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/04/25 10:17
ジムニー

ジムニー

奥琵琶湖パークウェイの頂上駐車場にてジムニーと桜🌸海津大崎はずっと桜並木🌸でちょうど満開で綺麗な🌸でした。車も空いていてゆっくり見れました。ひとりだったの...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/04/25 10:17
ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーラン

桜画像祭りその18前回に続き、雨がやまないのを分かっていながら、江波山まで寄り道🤣

  • thumb_up 22
  • comment 0
2025/04/25 10:16
サンバー バン

サンバー バン

今日は休みなので、のんびり(笑)

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/04/25 10:15
フィット GR3

フィット GR3

先日ふらっと行ってきました😊景色は良いのですが、スマホのカメラでは名古屋の街が綺麗に撮れませんね😅

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/04/25 10:12

おすすめ記事