RX-8の純正流用・他メーカー純正品流用・DIY・ひま・今を大切にに関するカスタム事例
2022年09月24日 14時43分
ロータリー車のフィーリングが忘れられず、またロータリーのドロ沼に戻ってきました( ̄∇ ̄)/ 平日の箱根や伊豆あたりがお気に入りです。 DIYで可能な作業は極力自分でやっています。
以前にも投稿したネタですが、ちょうど良いお題が出たので少し詳しく書き直します。
トヨタ純正部品を流用してエイトのハイマウントストップランプをLED化しました。
NBロードスター用の社外品を使うのが一般的みたいですが、目を疑うほど値段が高いので(笑)初代シエンタの純正部品をオクで入手して加工しました。
右手前のやつです。
たしか送料込みで1000円ぐらいだったと記憶してます。
左奥のは車体から外してきたエイトの純正ハイマウント。
ノーマルっぽい外見にしたかったので、シエンタ用のユニットが赤レンズごとエイトのクリアパーツの中にスッポリはまり込むよう現物合わせで干渉部分を切っていきます。
最終的に加工部分は外から見えない位置にくるので、削り過ぎにさえ注意すればあまり神経質にならなくても大丈夫です。
故障した時に分解できるよう、接着剤は使わず見えない場所でビス固定しました。
てか、取り付けてから3年ぐらい経ちますが全く故障する気配はありません。
さすが純正品。
車体に組み込む前の点灯テスト。
結線は手っ取り早くギボシを使いました。
点灯時。
後期エイトの純正LEDテールのツブツブと統一感が出たと思います。
消灯時。
クリアレンズの少し奥に赤レンズがあるので、見た目はノーマルとほぼ変わりなし。
自分はいかにも「変えてます」みたいな感じは嫌なので、加工取り付けして正解でした。
まあ、いつもの自己満です笑
LED化したことで両側のストップランプと点灯タイミングもキレイに合ってます♪
( ̄Д ̄)ノ