3シリーズ カブリオレのみんなのエンジンルーム見てみたい・エンジンルーム・DIYに関するカスタム事例
2022年11月14日 18時33分
作業中夢中になってて写真を撮り忘れる、、、😅
以下をそれぞれ取り外しました
・エンジンルーム上部
・エアコンフィルターカバー(確かボルト6個)
・エアコンフィルターの左右にあるカバー(それぞれボルト1個ずつ
・タワーバー左側
・丸のところをE18ソケットで緩める
・タワーバーの左側はE13?ソケットでボルトをとってタワーバーを引き抜く
・エアクリボックスのカバー?
・エアクリボックスを停めているピンを外す
・左側のパイプにあるバンドをマイナスで緩めてエアクリボックスの蓋を引っこ抜く
ある程度カウルを外したところで
最初の壁にぶち当たりました
このブローバイホースがマジで外れない!
上下左右の爪を全て浮かせて引っこ抜くんですが、ホースはメキメキ割れそうな音するし硬いしで2時間ほど格闘しました。。
壊れる覚悟で、ムキムキなお兄さんに頼んだところ、上手いこと壊さずに抜いてくれました🤗
あとは、吸気パイプの下の方にあるボルトと、真ん中にあるボルトをそれぞれ取って、パイプごと摘出!
エンジンルームがすっきりとしてきたところで、
次はエンジンを跨いでる廃線やホースの除去に移っていきます
続く