CX-3のDPF再生間隔に関するカスタム事例
2021年01月31日 09時33分
DPF再生データの可視化ですが、稼働中のシステム環境が大体決まりました。これまでは数日経つと動かない等ありました。
また、1日毎の走行距離を表示させることができるようになりました。
↑(後日追記)朝の通勤と帰路がそれぞれ12-15kmでしたので、正確に表示出来てませんでした。1日当たり23-24km走ってましたね。
2月でデータを取り始めてから1年になります。
データを見てると、2019/10 のインジェクター交換(リコール)後の調子に戻りつつあることです。
調子をキープするために、ディーゼルウェポン&スートルが欠かせません。直近のデータだと、雪道のノロノロ運転と街中と郊外オンリーの走り方(10-12km程度)でも250km間隔です。
激カンタムシリーズは、調子に寄与しているか不明ですが、エンジンフィーリングの安定感などあり欠かせないものとなっています。