ロードスターのアライメントに関するカスタム事例
2019年01月15日 22時20分
友達が勤めているタイヤ館でアライメントしてもらいましたー
自分にはアライメントの知識がないので全て適正値を目指してもらいました
特別、まっすぐ走らないなど違和感は無かったのですが友達が転勤するということでしてもらいました!
調整する前に測定してみると
フロントが左右均等にトーアウト
リアが左トーアウト右が真っ直ぐ
とリアがちぐはぐなってました
トーアウトになったのは車高調のせいらしいです
調整したあとは
4輪トーは真っ直ぐに!
キャスターは基準値に!(限界まで立てました)
旋回性能あがるかな?
キャンバーはフロント-1.5°
リア-2.4°
となりました(限界まで立てたんですけどね)
片減りが心配...
全て左右対称になりました!
乗ってみるとすぐに変化が分かりました
まずハンドルが軽くなりました
トーアウトで抵抗があったのでしょう
これがロードスターの本来のハンドリングなのかな
自分には軽すぎて心配です
重い方が好みなので、トーアウトのままが良かったかなと考えたりします
ハンドルを切った時の動き出しもトーアウトの時のほうが機敏で好みでしたね
あとは直進安定性がめちゃくちゃ上がりました
高速が半端なく楽になりました
コーナーリングはキャスター角の恩恵は感じませんでした
トー角によるハンドルの動き出しの機敏さが変わったぐらいでしょうか
燃費はあんまり変わってないみたいです
今回、アライメントによってハンドルの特性や安定性がすごく変わるんだととても勉強になりました
色々試したくなりましたが
金銭的に難しそう
タイヤ館の友達に感謝です!