アリストのアリスト保存会・タービン交換・過走行・jungle nightに関するカスタム事例
2023年12月12日 22時52分
こんにちは。
アリストのタービン交換をお願いしました。
オイル消費と始動時の白煙が酷く、外してもらったところプライマリ側のタービンが完全に羽欠けて死んでいたようです。軸もガタガタ。尺八みたいな音はコレのせいかな。
相当作業性は悪いです。お店にお願いしても工賃に絶対文句言わないでください。10万円でもやってくれるか怪しいくらいめんどくさいです。
僕はお願いした方にもう2度とやりたくないと言われましたw
私のアリストは2005年の最終型ですが、それでも18年経過した車です。タービン以外にも、周辺のゴム部品にも当然ダメージはあります。今回はタービンアウトレットのオイルホース2本がパキパキでしたので、こちらも合わせて交換してもらっています。
タービン交換後、現在慣らし運転中です。
オイル食いもほぼなくなり、異音も解消しました。
次はバルブステムシールですかね、2JZの持病のようですし。
今回使用したパーツリストは
・リビルトターボ(17201-46021,17208-46021)
・タービンガスケットキット(04175-46020)
・ターボアウトレットホースNo.1(15474A-46020)
・ターボアウトレットホースNo.2(15492-46020)
・エキゾーストガスケットキット(04175-46020)
私の場合はコレで行けましたが、他に必要な部品もあるかもしれません。パーツリストを確認してもらうか、トヨタ共販で部品を照合してもらった方がいいと思います。
純正タービンを修理される場合に、少しでも参考にしていただければと思います。