RX-7のRX-7 FD3S・DIY・ロータリー・KRMT・宮崎に関するカスタム事例
2020年11月15日 19時26分
試乗後の自宅前でパシャリ!
今日も車いじりで、来週のミーティングに向けて気持ち良く走りたい為
クルマいじり漬けでした。
内容は排気温度警告灯のつきっぱなしの修理と、プライマリーのブーストかからないです。
で、排気温度警告等は手持ちの部品から交換したけど症状はかわらずで配線図をみておそらくのんですが、コンピュータ不良でアースに落ちっぱなしだと思い、手っ取り早くバルブを外して回路を殺してやりました。
あと、タービンの方はブーコンの割り込みの見直しと2個のアクチュエータの配管を新品に交換してやりました。
結果的には全域でブーストかかるようになりました。
しかし、排気温度警告灯のトラブルシューティングは時間をかけて調べて見たかったのですが、ミーティングに間に合わないので、半ば強引な対処になったので、まずまずの結果です。
全域ブーストがかかるようになって凄い加速をするようになりました。
しかし、この子をてなずけるのはたいへんですね!
けど、それを上回る魅力がありますわ!最高のクルマですね!