ヴォクシーのブラキッシュアゲハガラスフレーク・カメラ好きおじさん・編集の力・編集しないと見せられない・一眼レフ初心者に関するカスタム事例
2024年01月18日 12時56分
CTをご覧の皆様、お疲れ様です🙇♂️
いつもいいね、コメントありがとうございます🙇♂️
さて、本日は先日の📷活の残りを放出します✨
ただ載せても「どうせ神田明神だろ」と思われると思うので、編集前の写真と編集後の写真を載せてみようと思います😆←こーゆーのもおもしろいかと。
嬉しいことにインスタで写真についてメッセージを頂くことがあります✨
CTのフォロワーさんからもメッセージ頂きました!!
ありがとうございます🙇♂️
一眼はやっぱりキレイだよねとよく言われますが、最近はiPhoneのクオリティも高いので編集アプリを使えば私レベル(初心者)の写真なら簡単に作れると思いますので何か参考になればと思います✨
あっ、決して俺の写真すげーだろとか、編集上手いだろーと言っているわけではないので気分悪くしないでくださいね😆(そんなこと思ってもいませんので)
あと、上級者やある程度知識のある方、いいカメラ&レンズを使ってる方は色々言いたくなっちゃうと思うのでぜひスルーしてください🙏笑
下手クソとかの悪口も受け付けておりません🤪
と言うことで、まずトップの写真の編集前が↑です😆
iPhoneと変わらないと思いませんか??笑
これをトリミング(不要な部分を切り取ったりすること)して被写体を明るくするとトップの写真になります!
次は↑の写真。
編集前が↑です。
トリミングしてから雰囲気を出す為に写真全体の明るさを下げてボディの艶感とカラーを強調する編集をしてます✨
この写真の場合はコントラストとハイライトを下げてシャドーを上げます。それからテクスチャ、明瞭度を少し上げて色味を調整すると仕上がります😊
まぁこれが正解とかはないのでやりたいようにやるのがいいと思いますが♫
続いて↑の写真。
編集前が↑です。笑
こちらはだいぶ不要な部分をカットしてます😅
それから角度を少し変えて、ボディカラーのブラキッシュアゲハを強調するように編集しました✨
基本的には先程の写真と同じような編集の仕方です😆
最後に↑の写真です。
↑が編集前です😂
だいぶヒドイです。笑
暗過ぎて車が全く目立ちません😇
しかし、これを失敗写真だと思うのはまだ早いのです!!
この写真は全体の明るさを上げてからあとは前の写真と同じように編集すると神社も目立ち、車も艶々な感じが出せます✨
まぁこんな感じでいつも編集しています😆
私は一眼レフを使用していますが、レンズは最初から付属のレンズだったり安いレンズしか使用していないので本当にiPhoneと変わらないクオリティの写真しか撮れません😅しかし、少し編集するだけでオリジナリティが表現できたり差別化ができるようになると思います!!
編集アプリはLightroomと言うアプリを使っています😊
ぜひやったことない方は編集(レタッチ)に挑戦してみてください✨
一眼でもiPhoneでも写真撮るのが楽しくなるし、カッコよさアップした愛車の写真で投稿できるようになりますよ😉
ではでは、本日はこれで失礼します🙇♂️
最後までお付き合い頂きありがとうございました🙇♂️
※追加で私の型落ちiPhoneで撮影した写真の編集前バージョンと編集後バージョンを載せます✨
↑編集前
↑編集後
編集前は明る過ぎたので全体的に明るさを下げ、ここもやはりボディの艶感を際立たせるように編集しました✨
あと、どの写真でも私が意識しているのは車の角度です。編集前の写真は車が斜め上を向いているような感じですが、編集で少し下向きになるようにしています。これは結構重要かなと個人的に思います😊
明るさやボディの艶感等は好みがあるので、それぞれ好きなようにやればいいだけです☺️
ちなみにホワイトボディのお車の方は横に停まっている車のような感じになります!
で、最後にこの写真にウォーターマークを入れると…
それっぽい写真に仕上がります🤣笑