ワゴンRスティングレーの男の浪漫・DIY・前置きインタークーラー計画中に関するカスタム事例
2020年03月28日 12時50分
興味も無いのにフォロワー集めの様にフォローだけされてくる方が多く見受けられます。 フォローをしてくれる方、一言でもコメントして頂けると有難いです。😅 結婚して封印してた車イジりが、少しづつ嫁はんの目を盗んで解き放たれて来てるオヤジです。 走る!曲がる!止まる!を中心にDIYで車イジりをしてる昭和のおっさんですが、宜しく御願い致します。😅
皆さん、こんにちは!
この画像はネットで借りて来たので、私のではありませんが、前置きインタークーラーは良いですよね!😆👍
なので、私も計画中なんです!😁
今日は休みなんですが、用事やら天気があまり良く無いと言う事もあり、車高調の取り付けには時間が足らないので、前置きインタークーラー計画のパイピング設計編です!😅
とりあえず、純正インタークーラーを外してと…🛠😁
寸法取りの為、塩ビ管でのレイアウトして、メインのインタークーラーをどのサイズにするかを計画して、本日の作業は終了です!😅
純正バンパーなら干渉部分も見なくちゃダメなんですが、私はエアロバンパーを一から制作するので、それは何とかなるんですがね…🛠😆
問題は、コイツの加工するかなんですが、MCとかのK6Aなら向きを逆さまにしてるようで、私のステングレーのでは、ちょっと干渉部分が多過ぎるんです。😓
まっ、いろいろと物色しながら考えるとします。😅
あっ、配管の曲がり部分はちゃんとシリコンパイプで考えてますからね!😁
あくまでも、レイアウト用なので、全てを繋げてますが…😅