356のお盆休み・ロングドライブ・やまなみハイウェイ・長者原・飯田高原に関するカスタム事例
2023年08月31日 23時30分
九州に行って来たの巻 4日目
少し時間が空いてしまいましたね。
4日目は湯布院の古民家宿で朝を迎えました。
朝モヤの中、鳥のさえずりで目が覚めました👀
母親の実家がこんな感じの田舎なので、とても懐かしい🥹
朝食は質素ながら、ごはんがめちゃくちゃ美味しくて完食✨
来た時には停まって無かった和泉ナンバーのCB400🏍️
宿のお母さんに聞くと、女性ライダーで素泊まりらしく、昨晩遅くに私の向かいの部屋で泊まっていたらしい😅
折角なのでご挨拶させて頂きました。前日に和歌山から船で徳島入りし、三崎から佐賀関までまた船に乗せて来たらしい。しかも今日湯布院散策した後、そのまま引き返すんだとか😳
お互いの旅の安全を祈りつつ、宿を出る💨
宿を出て、最初に向かったのは湯布院中心街で、昨日昼間は大渋滞していたのだが、朝9時に着くとクルマは空いてました✌️
だがしかし、観光客は既に街中を歩いており、徐行しながら向かった先は、九州自動車歴史館✨
たくさんのクルマ達がいてましたよ🚗🚙
アメ車もジャガーも
小さいのも大きいのも
働くクルマも
無造作に置かれている感じが良い✨
でも1番会いたかったのはコレ😘
ご本家さん
マックイーンと大脱走のトライアンフ🏍️
朝一番で貸切状態でしたが、段々と観光客が増えて来たのでぼちぼち脱出しますか、大脱走だけに😁
湯布院中心街を出て、水分峠からやまなみハイウェイを走る💨
前日に朝日台までは走っていたのだが、物足りなさを感じていたのだ😅
もう少し足を伸ばしていたら、飯田高原だったんですね✨
最高でしたよ
長者原まで来て休憩☕️
この日は関西に台風が上陸するかも、という日でもあり、此方はピーカンでしたが大事を取って帰宅する事に😭
本当はこのまま阿蘇の大観峰まで行きたかったんだけど、家の事も心配だし⛰️
で、かぼすドリンクだけ飲んで帰る事に
日本で1番長い、九重の大吊橋は見て来た🌉
帰りはやまなみハイウェイで湯布院まで戻って、湯布院インターに乗ったのが11時49分
関門海峡渡ったのが13時過ぎだったかな?
途中広島で軽く渋滞2回したものの、無事クリア👌
ところが岡山備前から赤穂まで25キロの大渋滞が出来てる😱
さてどうしようか🤔
道口SAで思案して、早島で降りてR2バイパス→ブルーライン→R250で赤穂に抜ける事に👌
夕暮れのブルーラインを爆速して、相生のイオンで夕食取ったのが20時過ぎだったかな?
あとは太子バイパス→姫路バイパス→加古川バイパスと順調と思いきや、明石西でゲリラ豪雨☔️
急いで幌を閉めて難を逃れ、22時40分に無事帰宅😁
帰りは約11時間、711キロのロングドライブでしたよ😆
でも楽しかったなぁ、また行きたくなりましたよ🤣🤣🤣