ワゴンRスティングレーのボディー磨きコーティング・ホイール磨き・DIYに関するカスタム事例
2020年09月27日 16時12分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんにちわ😃。
雨の間のボディー磨きを実施しました😀。
ボディーコーティング前の写り込みです😁。
ボディーコーティング後の写り込みです😁。
青空と雲のキャンパスの写り込みが自分は大好きです😁。
2コートパールや3コートパールには上塗りにクリヤーが塗装されますが、塗装の強度があるクリヤーはレクサス純正のクリヤーになります😀。
磨き入れてボディーコーティングの艶は最高です😆🎵🎵。
ホイール磨きのパートナーになります😀。
くすみが取れてピカピカです😀。
ちなみにアルミをメッキ調に光らせる為にはリムのクリヤーの塗装はしていないです😀。
地金の状態です😆🎵🎵。
マフラーの出口もシェイクモーリーで磨きました😀。
シャコタン有るの腹下の擦り傷やガリ傷は勲章です😁。
中には腹下擦った投稿をする方がいますが、気にしないならば腹下擦ったって❓️🤔自分の主観では書かなきゃ良いと思います😀。
シャコタンはバンパーやマフラーも消耗品です😁。
ブレーキを踏むたびに減るブレーキパットはみたいなものと思えます😀。
前後バンパーやサイドステップは後日に磨きを入れたいと思います😁。