ノートのDIYに関するカスタム事例
2018年11月03日 19時22分
Note e-POWER に乗り換えて早2年燃費と信号ダッシュ良いのが気に入っています。 まったり画像投稿していきますので お気軽にフォロー&相談受け付けます宜しくです。 出来る限りコメントしまーす。(๑>◡<๑) 追伸: takakun 2018でみんカラもはじめましたので是非見てくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵) 追伸2:12月にニスモパーツ付けて車体剛性あげています!なので見た目メダリスト 中身は ニスモ ですよー
おはこんばんミー♪
Note e-POWER って発電エンジンなのでタコメーターついていないのでタコメーターをナビに映しています!
でーーーこれに関して問い合わせあったのでどうしているか画像を使って紹介します(*^ω^*)
やり方は独自ですのでもっとこうした方が良い等あればコメント下さい
\(//∇//)\
ナビ後ろにHDMI端子を延長させてサイドブレーキぐらいまでHDMIコードを持ってきます。
HDMIコードはグローボックスから出すと見た目スッキリです(≧∀≦)
iPhoneにHDMIと繋げるコネクタです
これでナビ画面にiPhone画面映ります(≧∀≦)
1500円ぐらいです♪
次にobd2 コネクタからサービスデータを吐き出すにはこれ
iPhoneだとwifiじゃないとダメっぽい
またobd2 コネクタは常に電源供給するので
on/offスイッチ付きで使わない時はオフ出来る仕様です。これでiPhoneにwifi使ってデータ飛ばします
これはチョツト高く3500円ぐらい
iPhone側は自分はAppはfour stroke を使っています。英語版ですが中学英語レベルで使えますよ!
無料ですが少し課金すれば出力出来る情報増えます
Appのメイン画面です。obd2 コネクタから出ているwifi同期させてダッシュボードでメーター表示の設定すれば次ページ以降の画像がiPhoneに移るのでそいつがナビに移ると1枚目の画像になります(*´∀`)♪
タコメーターとデジタル表示
その他デジタル表示です♪
その他アナログメーター表示です♪
以上ですが参考になりましたでしょうか?
スイッチ付きOBD2の場合延長ケーブルあった方が良いです♪参考まで(≧∀≦)