レガシィB4のナンバープレートフレーム交換・塗装がちょっと大変(⌒-⌒; )・しばらく安心(o^^o)に関するカスタム事例
2024年01月06日 10時40分
ビリヤードと、ロカビリーと、DIYが大好きです。(^-^) 時間があれば、車を弄っています。シャイなので、あまり自分からフォローは致しませんが、フォロー頂ければ、100%フォローバック致します。 皆さん仲良くして下さいね。(*^_^*) みんカラでも同じHNで投稿していますので、遊びに来て下さいね。(^ω^)
ナンバープレートフレーム交換(^-^)
ナンバープレートフレームが、以前車検に出した時に割られてしまい、ボンドで接着されて返ってきました。
行きつけの所だったので、文句は言わず自分で直しましたが、耐久性に問題があり交換します。ちょっと納得行きませんが。😡
向かって右上の部分が割れていて、ゴリラ🦍の接着剤で付けてあります。何度付けても外れてしまいます。😢
今度はフレームでは無く、ナンバープレートベースに交換します。
前回同様に、ナンバープレートの周りに赤の塗装をして、自分なりにアレンジせます。^ ^
ナンバープレートを取り付けているステー自体もかなり角度が付いていますが、このベース自体にも角度が付けているので、交換後はかなりの角度が付きそうです。(⌒-⌒; )
ナンバープレートの周りに赤のラインがはいる様に塗装するので、マスキングします。^ ^
先ずは下地で、ミッチャクロンを吹きます。
続いて赤で塗装します。
ベースが黒なので、中々色が乗りません。
続いてクリアをテラテラになるまで吹き付けます。
塗装が完了したら、マスキングを外します。
この瞬間がたまりません。^ ^
こんな感じになりました。
イメージ通りですね。^ ^
ナンバープレートベースとナンバープレートを取り付けます。かなり角度が付いてしまいました。
こちらが交換前で。
こちらが交換後です。
こんな感じで完了です。
アップする程の内容ではないですが、思いの外手間が掛かりましたのでご容赦お願いします。(o^^o)