RAV4のグリルバッチ移設・PIAAホーン取付に関するカスタム事例
2020年11月03日 20時47分
グリルバッジ仮止めから位置変更しました🙋
📸わかりにくいのm(_ _)m
一昨日の三木MTでは、ランプの絡みで仕方なく両面テープで三日間全然大丈夫でした。
付属していたものに、座金とスプリングとISO4mmステンを用意😄
幸いピッチは違いますが大丈夫でしたよ!
付属のナットに座金とスプリングを足し取付
※追加コメント
本当はこれで大丈夫ですよ❗
残った日本製のナットをダブルナットにし(左)ロックタイト→口紅と呼んでますがのりピットみたいな形状のでつけました。
長さはナット3個入るのでトリプルにしましたw
ねじピッチが違うので甘くかんじますが逆手にとってロックタイトのナットが簡単に外すことが可能です。
念のため
助手席側は、ホーンと距離があり作業しやすいためステーをつかわず大きめの座金と4ミリの座金だけで止めてみました。
駄目な場合、運転席側みたいにやり直します。
ホーンを買いに🚙
短い距離でしたが全然緩んでないし、大丈夫👍
せっかくカバーを外したので
ホーンの取替えも出来て良かったです。
この位置にしました🤔
2つの違いを暫く比べたいと存じます🙋
たまたま、ワゴニストSPECIAL in兵庫に申し込んでいたので保険をかけ2ケ所に頼んでいました😅
まさかの開催3.4日前に1日違いで2つ着弾するとは...
2ケ月我慢の日😭
危ないところでしたわ!
要らんか!
今日は、伊丹のスカイパークで何か催ししてました😀
迷惑をかけず、今日はリフトアップスピーカーを大音量でテストしてからの移設でした
参考になるかわかりませんが
遅くなり🙇
やっぱり要らんか!
違うパターン😁