シャトルの失敗は成功の素?に関するカスタム事例
2022年07月31日 18時27分
シャトルって凄い良いクルマ!!車弄りは初心者です。シャトルを買うまでの車歴は、タウンエース-カリーナED-アコードワゴン(CE系SiR)-チェイサー(100系後期ツアラーS)-ティアナ(J31前期)-ノア(AZR60系後期 S)-シャトル(GP7前期ハイブリッドX)です。いろんな車に乗ってきました。懐かしい話しもできたらいいです。よろしくお願いします!
最近エアコンの風が臭いのでフィルター交換したら無臭になり、さらに風量と冷風の出る速さも変わりました。
デンソーの営業マンでは無いですが、このエアーフィルターは良いと思います!
あと、初めて自分で交換したのですが、15秒でできるので、今までこの交換に工賃を払ってたのかと思うと馬鹿らしくなります。😫
最近の失敗カスタムです。
ピラーに0.5ミリ厚の艶々塩ビの板を貼ってましたが、ここ最近の猛烈な暑さで変形してしまいました。耐熱温度は50℃らしい。多分実際は80℃くらいになってるんじゃ無いかと思います。甘かったです。別の素材を考えないと。😱
失敗カスタム2つ目。
エンブレムレス仕様でホンダマーク部分をパテ埋めしてた所が取付して引っ張り合いをしたのか亀裂が入り、そこへ雨水が侵入してどうしようもなくなりました😱
これは今、プロのパテ埋め師の弟にやり直してもらってます。😅純正クリスタルブラックパールに塗装後、最後はウレタンクリアで仕上げてもらう予定です。
シャトルの場合、ポン付けパーツがほとんど無いのでカスタム大変。
まぁ、失敗は成功のもと(素)ですけどね〜