ヴォクシーのカバーハンドル・縫うハンドルカバーに関するカスタム事例
2019年10月23日 16時21分
どうもこんにちは! 埼玉に住んでおります! ヴォクシー乗りになりました!煌きバージョンです! 過去にはbB、ムラーノを乗ってました! お近くの方もそうでない方もいろんな方々!どうぞよろしくおねがいします! こういうSNSは気楽にやっていくつもりなので堅苦しいのは無しでよろしくお願いします(´_ゝ`)
車の写真は全然撮ってないのでパーツだけ(^◇^;)
アップガレージにて本革じゃないハンドルを990円で買いました。
イエローハットで以前買ったハンドルカバーを巻いてみることにしました。
社外ハンドル買う余裕も予定も無いしw今ついてるハンドルカバーは爪が引っかかり少し破けてしまっているのもあり物は試しに使ってみます!
夢中になってたので作業中の写真は何もないですw
レザーとスエードの切り返しになってます。その切り返し部分はどうしても少し膨らんでしまいました(・_・;)
スポーク部分が浮いてると仕上がりがきたないく嫌なので、なるべくギリギリまで縫うようにしたのと両面テープを別途追加して浮かないよう調整しました。
ステアリングのパネルで完全に隠れるわけでは無いのですが極力寄せて浮かないようにしたのでそこまで違和感ないと思いたいです(^_^;)
この辺は汎用品なので仕方ない!
上のグリップ部分の膨らみもどうしようも無いですw
縫い終わり縫い始めはもう適当ですw
嫁に教わっても玉止めも玉結びもよくわからないww
でも人との違いは出…たのかな?ww
本革のハンドルに巻くと元々の本革の結び目とこのカバーの結び目と2つ結び目ができるのが嫌でわざわざこのハンドル買いました!
シートカバーは黒のレザーが入ってるし車内の張り替えは黒のスエードを使うつもりなのでそちらともバランス取れるかなって狙いもあります!
取り付けはまた後日です!
YouTubeに上がってる、この商品の説明動画(ヴォクシー?)よりはスポークの処理がうまく行ったと思います!
説明動画だと下のスポーク部分浮いてます(^_^;)