ワゴンRスティングレーの車検整備中・DIYに関するカスタム事例
2023年02月20日 22時50分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃。
最近逃した魚です😭。
当時物BBSの金額が高騰している昨今😭。
何処が天上なのか?アメリカの25年ルールで、パターンの波が崩れています😭。
ナンバースモークカバーも当時出回っていた金額の20倍〜40倍の金額で取引されています😱。
BBSの14インチホイールは73000円別途送料で終了しました😃。
色々なインパクトやヒントが無いか?は日々勉強中です😁。
学生時代なんか、、、
勉強大嫌いで、、、
勉強しないで、図工や技術家庭は成績良かった自分でした😃。
この世の中
沢山判らないことが有りますが、物を直すよりも理解出来ないのは?非常識な人&自己中です😁。
同じ志、同士だからこそ話して楽しいと思えると思う日々の中で思っています😃。
一昨年
KLCカーボンリップ粉砕させて
フロントバンパー交換+MH34シルクブレイズハーフをMH44バンパーに取り付けするのに左右1cm短縮して取り付けしましたが、冬になっても車高上げず、エアロ外さずで妻からワゴンRで会社に通勤する命令をされました😭。
スティングレーのハーフエアロ完成(リア)とエアロの塗分け塗装もしたいです😃。
まずは、、、
車検整備中ですので、車検取得に向けて歩まないと、いけないですね😃。