ビートのビートあるある・かまってちゃん・ツンデレビート・キーシリンダーハーネス・熊本に関するカスタム事例
2021年11月02日 15時19分
熊本で2台の銀ビート乗ってます学生じゃない学生ビートです‼️ 通勤車でNVANにも乗ってます♪ 学生時代からビートに乗り続け今年で17年目( ´∀`) 基本鈑金以外は自分で整備、チューニングしてます♪ 熊本1のビート乗り目指して日々変態妄想中www ホームサーキットはHSR九州です! 無言フォロー失礼しますm(_ _)m
先日出先でキーシリンダーハーネスがお亡くなりになったほむろ〜さんを修理します!
先ずは当時物であろうハーネスを取り外し
上がはむろ〜さんに付いていたビート純正。
下が今回使用するとある車種のキーシリンダーハーネス。
ビート用と比べると結構長いですwww
この他車ハーネスの最大のメリットはキーシリンダー裏の溝形状がビートと同じなんで組み換えせずにそのまま取り付けれるところです♪
因みにカプラー側配線の配列が違うんでそこは配線の組み換えが必要です。
ビートの方の刻印をみるとやはり当時物だったようですね。
他車種部品も新品ながら製造されたのは20年以上前のようですwww
キー抜き忘れアラームの配線を移植して……
車体へ取り付け!
ハーネスが純正よりも長いんで写真の様な取り回しで取り付けました!
無駄にうねうねしてますwww
このせいでコラムカバーを取り付ける際に若干コツがいるようになりますが、ちゃんと取り付け可能です♪
バラした内装を組み立てて始動チェック!
無事に修理完了です(^^)
元々付いてたキーシリンダー裏のプラスチックカバーを開けてみると………接点が削れてボロボロ(´-﹏-`;)
ハーネス根本のはんだは痩せて………と言うか軽く溶けて中が見え掛けてました( ´Д`)
まぁ新車時から30年経ってるんで保った方でしょう(^_^;)
この不具合結構ビートあるあるなんでこう言う部品を再販してほしいものです。