カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・RAV4に関するカスタム事例
2024年03月25日 16時09分
カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。
レンタカー・カーシェアシリーズ 再レビュー編
トヨタ RAV4(5代目)
続いて再レビュー編に入ります。5代目のRAV4です。
5代目RAV4のポイント
日本に帰ってきたワイルドなトヨタのSUV。SUVの人気が落ちていた3代目では日本ではあまり売れず、一旦消えましたが、5代目でワイルドさを手に入れて再度登場。日本でも結構売れるモデルとなりました。今回の車両はガソリン車のアドベンチャー。新車価格は348万7000円です。HVモデルもあります。
まず、こちらが以前レビューした初期モデルです。ヘッドライトは同じですが、2021年の改良から別パターンの光り方も追加されたようです。また、ホイールも塗り分けされていたのが、単色のグレー塗装に変更されています。
5代目RAV4の良いところ
・シフトは変わらずストレート式なので使いやすいです。
・エアコンがダイヤル式です。見た目は無骨なのでキャラクターには合っていると思いますが、節度感があまり良くないので、もう少ししっかりしてほしいですね。
・ペダルレイアウトは良く、足をパンと出すとしっかりブレーキを踏めます。
内装
質感は普通です。加点レベルではないですね。アドベンチャーだとオレンジの装飾が入りますが、私は嫌ですね。かっこ悪いので。ドア側は質感悪くはないと思います。シートは手触りは良く、弾力も固いので良いと思います。室内照明はLEDです。ただ、ドアグリップが大きいのしか無く、こちらも閉めにくいです。マイナスです。後席は身長177cmの私で、頭上空間は拳4個分、足元空間は16cmで、悪くはないです。角度調整もできます。また、後席にもしっかりUSBがありますので、充電には困りません。後席の窓は全て開きます。ドアの開閉はまぁ普通ですね。ボディ剛性も平均的じゃないですかね。
車幅は完璧とは言えませんが、ある程度は見えるので、幅は広いですが比較的掴める方です。
荷室
広さは大体ですが、幅144cm、奥行き95cm、高さ84cmです。十分ですね。
シートを倒しました。奥行きは182cmで、フラットなので車中泊も余裕ですね。ただ、荷室に後席を倒すレバーが無いので減点です。この車格のSUVなら必需品かと。また、荷室の照明は個別で消せません。
ヘッドライトを点灯させました。LEDですね。
ホイール
19インチです。Gグレードで18インチ、Xグレードで。17インチになります。これが一番大きいです。
メーターは安っぽいですが、視認性に問題はありません。
搭載エンジン
M20A-FKS型の171馬力です。アクセルやブレーキは問題はありません。ブレーキ自体は踏んだ分だけしっかり効く良いブレーキですね。サスペンションはかなり良いですね。ソフトな乗り味で乗り心地良いですね。突き上げ感も感じにくいです。加点しましょう。加速性能ですが、あまり良くないです。踏んでも2テンポ程遅れて加速するので、乗ってみて楽しさはもちろん無いですね。遅すぎるので減点します。停車時は微振動をほぼ感じず、快適ですね。今回で乗ったのは3回目ですが、SUVながらソフトで乗りやすく、CX-5とかみたいに走る楽しさは感じませんが、安定感があるSUVだと思います。
5代目RAV4の悪いところ
触れたので省略。
総評(5.0点を基準・最高点として加点・減点)
加点ポイント
・ソフトな乗り味。+0.5点
減点ポイント
・ドアが閉めにくい。−0.5点
・荷室に後席を倒すレバーが無い。−0.5点
・加速性能の悪さ。−0.5点
評価:4.0点 出来の良い車。購入しても損しないかと。
新しい評価軸に当てはめたら評価は落ちましたが、基本的には良くできているSUVです。購入しても損はしないと思います。トヨタの80点主義に該当する、そんな車です。