FTOのさとちゃんさんが投稿したカスタム事例
2021年01月04日 22時27分
江別市在住 趣味車は ターボ仕様でサーキットスタイルなFTO(o^O^o) 家族車は ステップワゴンスパーダZ クルスピ RK5の後期型です(^o^) 3児のパパしてます♪ よろしくお願いします(^o^)/
こんばんは♪
昨日の夜に 社長から 連絡きて 月曜日も 休みになりました(o^O^o)
昼から 車いじいじの作業開始♪
まずは 運転席側のGTミラーの土台を 仮付けして 穴あける側に ドアに しるし付けます!!
実家から ハンドドリルと 刃を いくつか 借りてきて 小さいサイズから 順に…
ハンドドリルなんか 使うから 時々 ずれて「あっ!!」とか なったけど 目立たなかったから ヨシとしますw
借りてきたドリルの刃で 一番太いのが 4.8mm
土台固定するのが M6のボルトナット
入らないので 中断して ホームセンターに行って 6.5
mmの刃買ってきました!!!
ハンドドリルは 諦めて バッテリーに難ありの インパクトドライバーを 駄目元で 充電したら 動いてくれたので
穴あけは 楽チン♪
最初から インパクトドライバー使えば良かった…(^_^;)
難易度高めの ドアの 既存サービスホールから M6フランジナットを 指に乗せて 新しく穴あけたとこに ボルト通して (立て続けに4個ドア中に落ちました)
頭悪いため 学習したようで フランジナットに マスキングテープ巻き付けて ドア中に 落とさないで 土台の固定ボルト付けれました(o^O^o)
もう片方は 既存固定ボルトネジ穴になってるので 土台ごしに ボルト通したら…
穴の位置が 合わないとです…orz
苦労して 付けた フランジナット外して 穴あけた部分を 少し 穴拡大(((^_^;)
慣れたようで 簡単に 土台固定して 片方完成♪
既存穴隠しのシルバーカーボン調シールは とりあえず 必要最小限に しました(;´д`)
本来 ここまで 作業するつもりは なかったんだけど やり出したら 助手席側もって…
車庫内の作業だから ステアリングを 右に全切りして 手押し…
動かないから 諦めて エンジンかけて そのまま ちょこっと前進して 助手席側の作業スペースを 確保♪
最初から インパクトドライバーに ドリルセットして 作業したから 早い早いww
両側の ミラー土台取付完了♪
次は ミラー本体の取り付け
ミラーの角度調整が 現状だと めちゃくちゃ 面倒なので 今回は 諦めました( ̄▽ ̄;)
だって ドアの内装パネル外してるから 窓の開閉スイッチ付いてないし 助手席側なんて 調整激難でしょ(;´д`)
ミラーの電動調整になれた人からしたら 特に…w
あと GTミラーの 高さが 低いから 調整シビアかもね(((・・;)
とりあえず クラフトスクエア風の リアルカーボン調の GTミラー付きました♪
あとは 内装パネル戻しあるけど いつやるか…
ステッカーは 春になってから 貼るかな♪
明日から 確実に 忙しい日々が 始まる…