86のオーディオ・ツイーター・アルパインに関するカスタム事例
2023年10月01日 17時45分
無くなると音がクリアになるのがわかっている純正スピーカー。
ノイズだらけの純正スピーカー。
アルパインのツイーター付けた時に外すつもりだったけど純正配線を加工したくなかったんで(場所が悪いのも大きい)後でカプラーオンのかおーって思いながら後に後にと回してしまっていた。
二千円札もしない部品なんだけどね。
まぁようやく重い腰を上げた訳ですよ。
と言いつつ猫と遊んでなかなか作業開始しないのはいつもの事です。
まぁ作業はわずか10分。
カバー外して純正ツイーターのカプラー抜いて
買った配線のカプラーはめて
純正ツイーターを外してカバーして
アルパインのツイーターとユピテルのレーダーの両面テープ貼り直して貼って終わり。
以前は
スピーカーは外すなら多くついていた方がいいんじゃないかなーって思ってあたけど
ダメダメなのが付いているくらいなら一個マトモなスピーカー付けてダメダメなのは外した方が良い音になるのね。
ちなみにヘッドユニットはアルパインの86専用ナビ
フロントドアのはアルパインの20年以上使っているもの
リヤは86熱うみえーるでジャンケンで買って百円でゲットしたもの
ツイーターはアルパインの中古。
ウーハーは付けない。デッドニングもしない。
基本的にオーディオで重くなる事はしない。
元バンドマンなんで大きい音を聞きすぎて耳は余り良くないし、排気音を楽しみたいからそんなにお金かけるつもり無いんですけどね。
おのづかさんのを聴いちゃったらせめてもう一声やっとこうかなーって思っちゃったですよ。