ランサーエボリューションのアーシング・古いオーディオ・FMが入り辛いに関するカスタム事例
2019年02月21日 22時48分
32typeMを17年乗ってからの乗り換え7年目の棺桶に片足突っ込んだオッサンです。 特にイジッておらず、ホイールと足回り以外は買った時のまま。(ホイールは32時代のを前後違いの組み合わせで使ってて最近やっと買いました。) 自営で余り乗らないので車庫で埃かぶってます。
なんせ平成13年の車です。
で、アーシングします。
ホムセンでターミナル購入。
動力(三相三線)の配線に使った残りの8スケアを剥いて使用。
ちょっと時間が無かったんで、近場に一本引いて今日は終了。
端子の手持ちが6mm穴しか無かったんで、ドリルで広げました。
何故アーシングしたかとゆーと、オーディオ(1998年制?)が古く、FMラジオの受信が悪いのはアースを増やせば良くなる可能性があるとの事。
オーディオを買い換える予定もしてるんで、その他の効果にも期待してます。
つくづく古い車しか乗れない(乗らない?)運命です。
今年は後、ブレーキローターやパッド(消耗でギリギリ)、マフラー(穴空いた💧)も交換しないと……