320i Mスポーツのサスペンションブッシュ交換・DIYに関するカスタム事例
2018年06月03日 20時01分
MAZDA CX-8乗りになりました😄 今度はファミリーカーなので、家族とたくさんの思い出作りが目標です📸🎥🎞️ BMW MINIもセカンドカーとして乗ることになりました🚙 こちらは精神浄化用ですwカスタムもしたいです✌️ 皆様の投稿を拝見させていただいて、いいね押させてもらってます👍 気軽にフォローしてください😉
今日は『ロアアームのブッシュ交換』をしました。
E46定番の持病ともいえるフロントのロアアームブッシュが右側だけ逝ってる事に気付きました。
(上の写真、ゴムが切れて中から出てきてる・・・)
たしかに2ヶ月ほど前からブレーキ掛けて止まる寸前、『コツン』というか車体が少し動くのが気になってました。
というわけで、
さっそくネット通販でマイレのHDを購入しました。
左右セットで8000円ほど。
他にもピンキリでいろいろあったんですが、
純正強化品だし、無難な選択だと思ってます。
(スーパーラップと迷いましたf^_^;)
定期交換品らしいので何とか自分でもできるようにしておきたい作業。
ネットの情報を見る限りでは、
そんなに難しい作業ではなさそうです。
ブッシュの脱着には持っていない工具が必要になるのですが、ネット通販で3600円くらいでした。
↑アンダーパネルを外してるところ
ロアコンブッシュにアクセスするためには、まずアンダーパネル(プラ製とアルミ製)を取り外す必要があります。
地味にこの作業面倒ですf^_^;
(息子くんは工具に興味津々w)
↑取り外す前に手でガタ付きを確認したところ
柔らかすぎやろ・・・
↑旧品を取り外してるところ
ギアプーラー(100mm)を使います。
事前にCRC吹き付けておいたので、スルスル取れました。
※『MAPCO』と印字があったので、社外でも良いやつのようです。だいぶヘロヘロでしたが・・・
↑新品を取り付けてるところ。
Fクランプ(300mm)を使います。
事前にブッシュの中にグリスを塗りたくったので、
ヌルヌル入りましたw
交換後は少し走っただけで違いがわかりました。
これまで僅かな凹凸でも拾ってフラつく車体を常に修正しながら走ってたようです・・・
驚くほど真っすぐ走るようになりました。
あと、ブレーキ掛けて停車寸前の『コツン』も無くなりました。
今回要した費用
・ロアアームブッシュ マイレHD:8000円
・ギアプーラー(100mm):1930円
・Fクランプ(300mm):1680円
合計11610円