スクラムトラックのケンケンさんが投稿したカスタム事例
2021年03月09日 17時10分
初めまして、軽自動車でも乗用車や、箱バンでなく軽トラなのかは、スマートキー、パワーウィンドウ、集中ドアロック、キーレス、オートエアコン無い車が欲しくて、それら無い車が中古の軽トラしか無かった、だけです。エンジン制御は、環境絡みで仕方ないけど、内外装だけでも電装品無いの良いですね、それら関係の故障も無いし。
アイドリングが不安定なり、イグニッションコイルとプラグ交換して1年少ししか経ってないのでエンジン駄目になったかなと買った整備工場持って行き、アイドリング不安定は、エンジンの圧縮抜けでなく1番疑い難いイグニッションコイルでした。
センサー替えては、走り何度として、故障箇所見付けるのに一日かかったと。
しかし、電気系の故障は、症状出たり出なかったりだと、故障診断機でも出て来ないから厄介話てた。
ついでにベルト鳴き酷くて見て貰ったら、クランクプーリのキーが飛んでて割れてる事が判明、割れたキー外すのに、タイミングチェーン、テンショナー等他にも色々はずさないといけないで、外して交換なりました。
そして、オルタネーターも交換
それら外すとき外さないといけない劣化部品も交換で、今回車が2週間返って来ませんでした。
後から言われた事がベルト鳴き軽症の時持って来たら、ここまでお金かかり、面倒な事ならなかったのにと。
初年度登録から10年、10万キロ超えてる古い過走行車は、使うなら整備費や、調子悪くて整備工場、行き見て貰う手間、お金が面倒なら買い換え、使い続けるなら、少しでも不調有れば早く持って来いと、後から散々言われた(>_<)
あと、エアコンのコンプレッサークラッチとベアリングが悪くなってるみたいだから、電装屋に夏なるまでに持って行き修理するようにと。
しかし、家の車みたいに、24万キロから走ってる過走行は、下回り錆び少ないから良い話してた。
これが、10万キロ以内なら、ボルトが錆びで、固着してボルト外れん、プラ部品は、外す度割れて買い換えた方が安いなってたと。
それでも、総整備費用21万なりました。
何故、2週間からかかったかと言えば、前期の63Tスクラムトラックの、オートマ、エアコン、パワステ、運転席、助手席エアバッグ、4駆の車が非常に市場に出てる球数少なくて車体番号から部品検索したら、なかなか出てこなく探すのに、手間かかった上に注文してもなかなか部品が、来なかった話してました。
で、更に修理から戻り判明したのがオートマのチェンジレバーがバック、パーキンク入らなくなる。
ここは、部品は、注文するから、自分でやってくれ言われたので分解したら、ノブや、シフトリンク機構のプラ部品削れてガタ有りバネも錆びて戻り悪くなってて、全部交換なりました。
シフト周り殆ど交換しないといけなかったから、ついでにインジケータも交換しました。
最初ミッション側のスイッチ疑ったんですが、ガタ無いのでシフト側のリンク機構と分かりました。
古い車は、何が潜んでるか分からんです(^^)
戻って2週間経つけど今の所、快調です。
最初エンジン駄目なら買い換え考えてたんですが、今回30万キロなる前に、タイミングチェーン等交換なったのは、予測外でしたが。
30万キロがヘッドガスケットや、オイルポンプ、チェーンの限界だろうと言われてたから。
今回大掛かりな修理したし、エンジン本体手を付けず30万キロ走ってくれたら良いのですが。
割れてたクランクキー
割れてたクランクプーリこういう割れ方非常に珍しいみたいです。
1番最初の写真は、ここまでばらさないとクランクキー外れん事説明するので呼び出された時撮った写真です。
キーが飛んでクランク割れてて、クランクシャフトがガタガタなってないのは、初めてみた話してました。
シャフトがガタガタなってなくて軌跡的にエンジン載せ替え、車、買い換えせず済みました。
オートマのリンク機構、ノッチと、バネだけ部品設定無くて斡旋事なりました。
ここに引っかかりバックや、パーキング入らないと分かりました。
シフトノブ中のプラ部品にガタ有りこれも交換した方がトラブル防止兼ねてした方が良い言われたから交換。買った所が古い知り合い勤めてて、車の扱いうるさい、うるさい(^^)