エスクァイアのオーディオ・AT-HRD1・故障復旧に関するカスタム事例
2022年09月25日 21時00分
皆さま
おさわがせいたしましたが、
なんとか復旧しました┏︎○︎ペコッ
原因は不明ですが
実は再生されていたのですが、音量が低すぎて聞こえていなかったようです
なんて日だ!(ꐦ°᷄д°᷅)
ショボ━︎(´・ω・`)━︎ン
入力?出力?
メインボリューム?
がおかしくなっており、
今まではナビ音声さえ最小にしないとやかましかったのが、マックスにしないといけません。
入力感度?の問題?
|ω・)チラ
一方ナビオーディオも
以前はVol.20程度で充分でしたが、
30まで上げてみないといけなくなりました。
今までがDACの内蔵アンプで増幅されていたものと、理解しますが、
アンプを経由しないナビ入力でさえ出力が下がってしまったのは理由がわからないです。
。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
ある日突然、爆音になりそうでドキドキです
( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
あとはアンプとDSPのゲイン調整をして整えていきます。
( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
あっ、
DAC変えた感想ですが
音が出たことの嬉しさであまり聴き込んでいませんのでよくわかりませんが、
自然に再生された感がします。(。•ω´• b)OK!
24-96kでの再生は充分繊細さがあります。
比べてみると、fiioはマッチョな音質だったなぁと思いますよ(☆︎∀︎☆︎)
しかし、OFFポップはどうしてくれようか…