MAZDA3のリアエンブレム、黒の変更に関するカスタム事例
2020年02月16日 09時00分
18台目にして初国産車。ポルシェと同居のMAZDA3は、デザインに惚れて購入。基本カミさん用。もう年だし随分と車遊びはしてきたので、飽きない程度に街乗り用として、いじります。カミさんにいじった事がバレないように。それにしても、排気音が悲しいです。スポーツマフラー出ないかな?
リアのエンブレムを黒く塗って装着。ベースはピアノブラックで同じ様にしたかったが、功をそうして多少マットになり結果、良かったと思う。ピアノブラックであったら逆にうるさかったと思う。写真より実物の方がはっきりテクスチャーの違いが分かります。
ベース。単にフラットではなかった。ツメの穴は3つ。
エンブレムがないと、さすがに間抜け。
エンブレムがあるとしっくりくる。成功。しかし、メッキがなくなり、フロントとの整合性がなくなってきた。リアのランプの上部がメッキだとバランスが取れるかもしれない。何より、赤のクルマに赤のリアランプというところが、ぼやけて見える要因である事には、間違いない。ふ〜〜〜む。 今日は、ワンちゃんの病院後に、午後から東雲のオートバックスで、ホイールのナットを黒に交換。ホイールを外すので、恥ずかしいが、なんちゃってブレーキキャリパーかばーのイエローも装着予定。