S2000のクラッチペダル・クラッチフルード交換・クラッチマスターシリンダー交換・クラッチレリーズシリンダー交換・クラッチ調整に関するカスタム事例
2022年07月10日 21時45分
最近シフトの入りが悪くなってきたので、クラッチのエア抜きをしたんですが、エア抜き直後は気持ち良くスコスコ入ってくれるのですが、時間が経つと元に戻ってしまっていました。
クラッチフルードのラインの何処かからのエア入りを疑い、クラッチマスター、レリーズシリンダーを交換することにしました。
海老反りになりながら運転席足元に潜り込みます。
左の上のがクラッチマスターです。
うまく撮れませんでしたが、フルードが垂れてます…
新旧比較です。
フルードの色が黒いしなんかネチョネチョしてます。
一応クラッチマスターとエンジンの間には遮熱板があるんですが、別の物体に変質してますね。
F20Cの発熱すごい…
レリーズシリンダーを外します。
レリーズシリンダー新旧比較。
ロッドの先っちょにグリスを塗って装着します。
新しいブレーキフルードを入れてエア抜きをして完了です。
試走後クラッチの踏み幅調整しました。
シフトの入りがすごく良くなりました