シビックタイプRのDIYに関するカスタム事例
2019年04月23日 00時19分
2019.3.12〜 FD2シビックタイプR後期(プレミアムディープバイオレットパール)に乗り替えました。 2020.3.21〜胎内市内の車屋で働いてます。 無言フォロー大歓迎☆ FD2乗りさん見つけ次第フォローしますのでご了承くださいm(__)m
シビックのアクセル柔らか過ぎて、気抜いてると踏みすぎてしまい、気にしてると疲れてしまうので取り外して開けてみました(笑)
カバーがトルクスの5本版みたいなので留めてあるので、ギリギリかかるサイズのマイナスドライバーで3本すんなり回りましたが、1本固くナメながら外してボロボロにしたので替えのプラスビス(M4×25)買ってきました(^_^;)
バネの車内側(写真右側)の溝に嵌まってるのを浮かして上側にずらして引っ掛けてやったらいい感じの硬さになりました。
最初ステーカットして挟んでみたら硬すぎた(笑)
あんまし付けたり外したりしてたらチェックランプ点いて、バッテリープラス端子外したら消えた(^_^;)