アルファードのスパークリングブラックパールクリスタルシャイン・クリスタルアイ ファイバーフルLEDテール・あなたのテールは?・テールランプ交換・デットニング施工に関するカスタム事例
2023年02月12日 10時07分
☆帝国グンマー県出身。 カメラ📷クルマ🚗が好きな、コミュ障で甘党な30歳👤 ☆"自分だけの"を目指して、DIYカスタム迷走真っ只中🤦♂️💦 ※自己満足💮な日記,作業の記録,写真投稿など、気負いしないくらいの心情で活動中です。 ☆"アルファード(30後期型HYBRID SR'C)" +そのほか数台所有。 ☆カーチュン開始…2018/09/17〜 ☆インスタ開始…2024/05/04〜
コンピュータエラーのトラブルに見舞われましたが、ちゃんと機能する様に仕上がりました♪😁
解錠時のウェルカムも、しっかり機能しております😉👍
※栗愛にオープニング機能は有りません。オリジナル制作になります。⚠️
ーーーー
☆以下取付作業の様子。👇
テールランプ交換にあたり、バックドアの内張を取り外す必要があります。
(緑丸)写真のピン2箇所を抜きましょう。
ピン真ん中のポッチを押し込むと外れますので、ピンを割らない様に優しく抜いてね😍
↑↑手を入れるカバーと開閉スイッチのカバーも、内張剥がしを使って外して行きます。
上部のカバーも内張剥がしを使って取りはずします。
カバー裏側の固定ピンが、最初は硬くてなかなか外れません…。😅
『外れないんだけど!💢』って方は、外す時に力をかける方向を変えて試してみて下さい😓
初めて外す人からしてみれば『割れるんじゃ無いの!?』ってなると思います。
不安かもしれませんが'外すコツ'さえ掴んでしまえば、意外とあっさり終わります。
勇気を出してガバッと力込めて行きましょう💪
それでも心配だよ〜!って方は業者にお願いしましょうね…💦
↑こんな感じで、ボディ側に固定ピンが残ってしまう事がありますが、
↑ラジオペンチで取れますのでご安心ください♪🤣
繊細だから、やさしく挟んでね❤️
上部カバーを外すと、下部のカバーも外せる様になります。
同じく固定ピンで止まっているだけですので、力の向きに気お付けながら外して行きましょう。
※下部のカバーは、一枚造りで重みがあります⚠️❗️
ピンを外し切ると落下してくるので、可能なら2人以上で作業を行うと安心でラクになります。
私はボッチ作業ですけどネ…٩( ᐛ )و
↑これで内張外し完了です。😉
ここからがテール交換本番ですヨ〜😒
↑"リアセンターガーニッシュメッキ"を外すために、(緑丸)ネジを4箇所外しましょう。
↑↑(赤丸)テールランプを固定するネジを2箇所?外します。
(緑丸)純正テールランプのコネクターを抜きます。
↑バックドア横にまわり、写真のプラスチックカバー(赤線)をズラしたところに、(緑丸)テールランプを固定するネジがあります。これも外しておきましょう。
↑↑クォーターパネルの方のテールランプは、(緑丸)固定ネジを2箇所はずし、手前にテール本体をスライドすると外せます。
↑バックドアを一旦閉めて、リアセンターガーニッシュメッキから外しましょう。
※ココにも(緑丸)固定ピンが使われており、めっちゃキツいです👌
メッキを傷つけない様、
や・さ・し・く❤️ですよ〜😏
↑続いてバックドア側のテールランプ。
写真の場所から内張剥がしで抑えてあげると浮かしやすかったです。
↑これで、テールランプは全て外し終えました🙌
アルファードらしさが消えましたね(笑)
なんかソリオの お尻に見えますww🤣
あとは、取付けたいテールランプを逆手順で戻して行きましょう👍
↑私は栗愛テール装着に伴い、ヴェルファイア用の"リアセンターガーニッシュメッキ"を装着しました。
固定ピンは既存の場所で付きましたので、取付取り外しの流れとしては、アルファードもヴェルファイアも同じですね👍
↑栗愛テールは抵抗器外付けなので、(緑丸)金属ワイヤーぐるぐる巻きでボディに くっ付けておきました。✌️
※栗愛テール装着に伴い、ウチの車ではコンピュータエラーを起こしてしまいました。😫⤵︎⤵︎
栗愛メーカー付属の'抵抗器12.6Ω'を、アマ◯ン購入'抵抗器15Ω'の物に変えたところ、エラー症状が止まりました。
負荷電圧値がECUの規定値内に収まらなかったのが原因かと思いますが、数値が見える訳もなく起因は何か分かりません…😱
もし、'エラー表示のオンパレード'で悩まされている方のヒントになれば幸いです。😓
ーーーー
☆おまけ。👇
↑×5 外しついでのデッドニング施工してみました。🔰
上手く出来たのかどうかは分からないけど、ほかの場所も徐々に仕上げて行きたいと思います♪🥺