インプレッサのサスペンション廻り・スプリング鳴き・異音退治・例えるなら、机の端で30cm定規弾く音に関するカスタム事例
2018年07月16日 10時07分
土曜は最近開通した新名神の、宝塚北サービスエリアで知り合いと待ち合わせ
待ち合わせは夜の為、昼間に前々から気になっていたスプリング鳴き退治
フロントは、かなりド派手に鳴いてたので対策はしてたが
リアはそれほどと思ってたが、スプリングの捻れとショックの捻れが想像以上でした。
リアショックが捻られる?何言ってんの?
って思うかもしれませんが
車高が下がれば、トーが付いたりキャンバーが付くのは何故か?を説明して
この型のインプレッサのリアサスペンションがストラット式で、リアハブの動きをモロに受けるって言うのと
サスペンション形式とか色々説明しないとダメなんだけど
いかんせん面倒なので割愛(相当長くなる)
因みにスプリングの捻りを解除すると何が起きるかと言うと
・スプリングの鳴きが直るか小さくなります。
まぁ・・・当たり前ですが、捻られる力が逃げるため
「バイン!」とか「ベイン!」って言う弾けるような音はしなくなります。
・スプリングが、柔らかい印象になります。
特に柔らかいスプリングは、捻られて固い印象になりがちですが
これが無くなって、角がとれた感じになります。
下手したらワンランク位レートが上がるかも?
って感じに試走してました。
近日中にタイヤホイールを交換します。