ジムニーの鈴木式悪路走行車輌・End of the Road・搭載(振動) 脱着のし易さ・無我の境地・孤高のマスタベに関するカスタム事例
2020年03月29日 12時36分
1970生まれで奇遇にもジムニーと同期生となります♪ 一姫二太郎達が無事成人し、今は氏がない転勤族‼︎ (単身で四国を右回り) 鈴木式悪路走行車両 量産型 23-10式 南海トラフ 震災発生に備えて(^_-) 8車目のノーマルでも地味に凄い!愛車・ジムニー🚗に出逢う事で、行動半径が更に拡がってしまい、ジェリカン 背負って四国島内を散策してます。 青い車体、ジェリカン 、愛媛ナンバー見かけたらお声掛けくださいね(^_−)−☆
耐久性を鑑み、費用対効果が有るとして。
OPTIMA YT-80B24R1 へ換装。
走行 36,330km
オーディオなどの電装系機器は設置していないので、バッテリー🔋では全くもってトラブルに見舞われずでした。
菜の花と共に♪(´∀`)
無機質なエンジンルームに華🌼を添えました。
スコップの定位置を確定させました。
MINOURA スペースマウント
SM-2835
ネグロス パイラック
PP42
下界は雨☔️ ・・・塗装は諦め
晴れ間を求めて山へ (^^)
キャリー側の取付具
ネグロス電工:品番 PP42 品名:パイラック
常連化してるモノタロウ のページはコチラから
https://www.monotaro.com/g/00490447/
上記パイラックはφ14の穴🕳が空きっぱなし・・・
M5のボルト🔩を支持する為に、DINレール を25mmで断寸カット✂️して固定しました。