ノアのLED・LEDテープ・流れるウィンカー・シーケンシャルウインカー・シーケンシャルウインカー取り付けに関するカスタム事例
2021年03月09日 01時10分
流れるウインカーとデイライトにもなるLEDチューブをつけました。これはとりあえず仮点灯。
エンジンルーム内のアームの下に固定してさらに防水ギボシをつけました。
コルゲートチューブで保護しつつ、既存の配線と束ねて、少しでも違和感のないように…
助手席がわのエンジンルームのいわゆる乳首の箇所からシリコンスプレーしたチューブを入れて、そこに細いワイヤーを通して配線を通しました。
こんなかんじですー。
引き込み側ですが、左側のあたりの配線の奥側(みぎが)を通すつもりだったんですが、間違って配線の内側になってしまった…けどめんどくさいし別に問題ないのでこのまますすめます。
引き込みまで丁寧にコルゲートチューブで保護します。
とりあえずデイライトだけアクセサリーに配線しました。ウインカー線はどこだろう…リレーが運転席小物入れの下にあったはずなのでそこらへんから?もしくはドアミラーウインカーか、メーター裏か…どっかから取る予定です。すぐに見つかるといいなー。