Vクラスのベッドライトポリッシュ・洗車・アブラロン・グラインダー・電動ドライバーに関するカスタム事例
2022年07月30日 21時27分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
ラッピングしました。
嘘です。
養生して作業します。
ベッドライトの曇りです。
今年、何度目か?
数ヶ月経つと直ぐ曇ってきます💦
特に上の方…。
マスキングテープも使ったり…。
今までは"こいつ"で作業してました。
動きが、単純に回転するだけじゃなく、ランダム?にぶれてくれます。
それは良いのですが、
強く押さえると回転が落ちてきます💦
微妙に使い勝手悪い⤵️
私は耐水ペーパーではなく
アブラロン使います。
ボウリングのボールの表面加工するのに使ってたやつです。
本来は板金塗装に使うことが多いらしいです。
アブラロンの径を小さくカットして使います。
今回は時短したいので
"コイツ"使います。
超高回転です。笑
うぅ〜ん、
高回転過ぎるのも困りものだわ💦
霧吹きでスプレーしながら
回転させてますが高回転過ぎて
削れ過ぎたり…。
溶けてるのか…。
選手交代。
インパクトにするか
電動ドライバー(って言うのか?)にします。
回転数は落ちるけど、ハイスピードモードにすると
結構な回転数だわ。
溶けた?削れた?所を
再度掛け直します。
ちょっとマシになりました。
あぁ面倒💦
殻割りして
レンズだけ買うか?
(アリエクで安く売ってた気がする)
ついでに洗車しました。
珍しく手洗いで。
ガラスコートトリートメントも
フロント部分だけ再塗布。
真剣にやろうと思ったら
一日かかりますよね。
日中は暑いからやってられんし。
時短ではだめですわ💦
それなりには綺麗になりましたけど…。
まぁめでたしめでたし。