ヴェルファイアのSUPERSPECS Ver.1.0F・撥水角・洗車・車検・オイル交換に関するカスタム事例
2021年07月08日 23時27分
Club Excellent所属 弄りはほどほどに、、洗車バカです(^-^) 前車は70のスープラを20年間、20万キロ乗りました! ギタリストで、たまにサポートとかでお仕事してます。 みんカラでも「kaede69」のハンネでやってます! インスタもやってます。 https://instagram.com/kaede69vell?igshid=YmMyMTA2M2Y= イイね&フォロー歓迎です。無言フォロバする事が多いですがご了承下さいませ😅
相変わらず天候が良く無いですね、、あちこちで災害も起きているようで、心が痛いです。
少しでも被害が出ずに済むことを祈っております。
さて、神奈川県も降ったり止んだりが続いておりますが、今日は朝一子供を送り出してから隙を見てお手軽洗車を。
今日はビチャビチャクロスで撫で拭き→ゆる絞りクロスで軽拭き→固く絞ったクロスで拭き上げ。その後、上半分に今回初おろしのSUPERSPECS Ver.1.0Fを半湿式施工。下半分にSUPERSPECS Ver.2.0の10倍希釈水で仕上げ拭き。
という感じでざっとだけ洗ってみました。
雨なんで帯電防止の効果はイマイチわかりませんが、撥水角とかは良い感じですね。施工性も楽だし、艶も良い感じです。
その後は車検に備えてABでオイル交換をしてもらってきました。スープラ時代からすると本当に走らなくなったので、オイル交換もかなり久々でした😅
ついでに車検の見積もりもしてくれたんですが、案の定LEDテープ類は全て外してくださいとwww
不点灯にしてもついてるだけでNGと😩
ま〜大手さんなんでしょうがないですよね。
とりあえずは見積書だけもらって帰ってきました。
その後は小学校に息子が育てているアサガオを引き取りに行き、買い出しと愛犬の病院へ。
いつものようにバタバタの休日でした。
また東京都は緊急事態宣言ですね、、、エンタメ界や飲食業、他にも多くの職種で大変な状況が続いてます。そんな中でのオリンピックにどれほどの意味があるのか、、、経済を回す事の重要性もわかるんですが、その傍らもう限界の人達を救ってあげれないのでは本末転倒、、、
日本はどうなってしまうのやら、、、😔
ま〜暗い話は置いておいて、来週中には車検対応仕様にしていかないとだ😅