スイフトスポーツのスプリング交換・勉強になりましたに関するカスタム事例
2023年10月08日 11時09分
おはようございます。
昨日、仕事が早く終わり、でも収束時間が残るため積車のワイヤー交換しベルト調整し綺麗にして終わり。
帰宅後(19時過ぎ)から庭でヘルパースプリング抜いて…なんて思い作業し始めたら色々見つけたので投稿です。。
ヘルパー効き始めからオーバーになるから、逆にそこまでは感触◎
結論「元に戻した」
収まりがいいしコーナリングでしっかり地を蹴る!
ヘルパー抜いて樽スプリングのみ→車高が指2本ほど空く(アブソーバーは短MAX)そして収まりが悪い(下側着地半分浮いて手で揺さぶると動く)
これ樽スプリングの詳細はID62 H160 6kです。
で、元に戻す(ID65 H180 5k)
アブソーバーは短MAXで指1本半。
“わかったこと”
・自由長短め直巻の場合→ヘルパー又はアシスト必須
・かといって自由長増やしてもメリットがない
・直巻のみでつめるなら車高上がるのは覚悟の上
今回はID65→ID62でしたが、よくよく考えたら一本の棒にした時長さすら違うのに導入したのバカだなって思いました。
ちなみに樽でID65で欲しい方H178ですが、エンドレス Xコイルにいます。