インプレッサ WRXのセリカミーティング・鷲羽山展望台駐車場に関するカスタム事例
2025年01月20日 08時14分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
先週はトラブル対応後のチェック走行からの鷲羽山でしたが…
昨日は…
セリカ鷲羽山ミーティングにお邪魔してきました。😊
セリカもグループAでのWRCで大活躍した車ですよね。😆
昨日は…ST165•205セリカが参加してました。😁
そんな中…ん?……な、なんだ⁉️ このクルマは…て、車が参加していました。
わかりますか?
そう!ST165セリカをオマージュしたミニセリカ
もしくは…デフォルメセリカ!
ベースになった車は…ダイハツのリーザと言う車です。
オーナーさんは…たぶんリアハッチ周りの雰囲気にST165を感じたんでしょうねぇ😅
写真奥にST165が一緒に写っていますが…雰囲気がにてますよねぇ、そこへST165のテールランプを持ってきたり、リアスポラーを装備したりしてミニセリカへ!名付けてセリーザだそうです。😆
なかなか雰囲気に似たものを感じたからと言って…それを具現化しようとは中々思わないですよね、それを実行したオーナーさん素晴らしい!ナイス変態さんでした。🤣 良いものを見せてもらえました。😄
実は…海外に同じような発想で製作された…デフォルメGC8がいたりするんですよねぇ🤣
こちらのベース車は…マツダのレビューと言う車がベースになってます。
改めてレビューを見ると確かにヘッドライト周りとテールランプ周りにGC8を感じさせる雰囲気があるんですよね。😅
同じように発想する人はいるんですねぇ…共通していると思ったのは発想したことを具現化する実行力と情熱ですね。🤣
昨日はセリカミーティングに合わせて、GC/GFも集まってくれました!🤣
よく鷲羽山へは訪れていますが…GC/GFが6台も集まった記憶がありません。
まさに奇跡的な光景!
来てくれたオーナーさん達には感謝、感謝です。🤣
こうして、GCとGFが並ぶのは貴重なことになってきてますね。
リア周りの造形の違いデザインバランスのことなどで、皆んなで大いに盛り上がりました。😆
昨日は1日楽しい時間を過ごすことができました。🤣