R2の素人整備に関するカスタム事例
2025年03月14日 22時43分
メモ代わりに置いておきます。
足車で乗ってるR2(RC1後期)がついにチェックランプを吐き出しました‼️でも正常に走れてるのに何で?って感じ、金無いよ厳しいって。
OBD診断機で調べると"エキマニ"側のO2センサーが悪いという結果が出ました、EN07あるあるらしい。"エキパイ"側じゃ無かっただけマシです、ジャッキアップしなくていいしここなら手伸ばせます。
工賃等考えたら道具を揃えて自分でやった方が安くね?ってなったのでアストロプロダクツでソケット買って取り外しへ、左が取り外した物で右がヤフオクの激安新品O2センサー。外したやつ真っ白じゃん!そりゃエラー吐きますよ、、、
遮熱板に邪魔されながら戦うこと3分、取り付け完了!
エンジンかけたらチェックランプが消灯しました!特にバッテリー外してリセット等はしませんでした。要領は掴んだので"エキパイ"側もやれれば自分でやります。
足車でやれることは自分でやるのいいかもしれません。
交換距離数約14万キロ