SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例

2022年01月08日 18時19分

SkittyDoogleのプロフィール画像
SkittyDoogle

こんにちは! 私はアメリカから来ました。 私の故郷はミネソタです。私は日本語を話しません。 私は翻訳者を使ってコミュニケーションを取ります。 しかし、私にメッセージを送ってください! LINE: SkittyDoogle

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

クライスラーがタービンエンジンを搭載した自動車を製造していたことをご存知でしょうか。現在の航空機に搭載されているエンジンと同じものなのです今回も面白いアメリカ車の話をします。今回は、普通のクルマにタービン・エンジンを搭載する実験をしたプロジェクトの話です。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

第二次世界大戦の前、クライスラーは航空機用のタービンエンジンの実験をしていました。それが出てきたのは戦後になってからです。しかし、技術者たちはもっと実験をしてみたいと思っていた。そこで、クライスラーに「普通の自動車にタービンエンジンを搭載できないか」と持ちかけたのです。1954年、クライスラーはプリマス・ベルベデーレに試作のタービン・エンジンを搭載した試作車を認可した。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

イメージとしては、プリムス・ベルベデアのような感じです。しかし、クライスラーの方がはるかに進んでいた。1956年、クライスラーはタービン・エンジンを搭載したプリマス・ベルベデーレで、宣伝とエンジンの信頼性を証明するために、アメリカ大陸を約5000km走破したのです。この車には、14人のエンジニアが予備の燃料や部品を持ってついてきた。エンジンとは関係のない小さな修理が2回必要なだけだった。この旅の成功とメディアの強い関心により、クライスラーはタービン・エンジン・プログラムの規模を倍増させた。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

後年、同じような旅をする試作車がたくさん使われた。タービンエンジンの利点は、ほとんどどんな燃料でも使えることだった。アルコール、灯油、ガソリン、植物油、どれでも問題なく使えるのだ。メキシコ大統領とメキシコに行った時、「この車はテキーラで走れるのか?それを確認したエンジニアは、テキーラを燃料タンクに満タンにして旅に出た。メキシコは本当にテキーラが好きなので、笑えましたね。😂

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

1962年、何千人もの人々を乗せ、世界の多くの都市を旅したクライスラーは、50〜75台のタービン駆動の小艦隊を作ると発表した。この車は、完成後、一般の人々に無償で貸し出され、一人当たり2ヵ月間乗ることができる。このプログラムには、何十万人もの人が応募した。当選したのはごく一部の人たちだけだった。クライスラーは約束を果たし、人々に車を運転させることにした。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

合計で56台のタービンが製造された。そのうち55台は、有名な「タービンブロンズ」色であった。そのうち1台だけが、標準的な白色で製造された。ブロンズ色は、その独特なリアバンパーやテールランプとともに、全国的によく知られていた。最も注目されたのは、そのサウンドである。エンジン音は、まるでジェット機のような音だった。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

このジェットカーを所有する人々が運転すると、信じられないほどの注目を浴びた。そのスタイリングは非常にユニークで、何分も放置しておくだけで何十人もの人だかりができたという。運転した人たちのインタビューには、こんなエピソードがたくさん載っている。あまりの注目度の高さに、迷惑だからと車を車庫に隠そうとしたこともあったそうです。😂

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

(白いタービン車の画像は見つかりませんでした)。しかし、おそらくこの色だったのだろう)

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

このエンジンに触発され、このクルマは多くのユニークな特徴を持つようになりました。タコメーターは60000RPMまで表示されます。これだけ高回転で、しかもレシプロエンジンではないので、加速がとてもスムーズ。それが走りの見どころのひとつでした。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

しかし、いろいろな問題があった。世間では、このクルマが望まれていたのだ。しかし、生産にどれだけの費用がかかるか。1963年当時、エンジンを作るためだけに新しい工場が必要だったのだ。この工場にかかる費用は10億ドル(約1,000億円)だ。これにはインフレが含まれていない。インフレを考慮すると、円に換算して1億円以上だ。誇張しているわけではありません。当時、アメリカの低価格車の平均は3000ドル程度であった。エンジンの原価は10000ドルだった。クライスラーが工場を作っても、エンジンのためだけにそんなに余分に払う人はいない。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

1966年以降、クライスラーはターニングポイントとなる車をすべて回収しています。クライスラーは、シャーシの生産地であるイタリアから車を輸入する際、ある選択を迫られた。非常に高価な関税を払うか、政府に保証金を出すかである。これは、最初はかなり安くつくのだが、その契約によって、クライスラーは車をある時期に廃棄しなければならなくなる。クライスラーは10台は税金を払ったが、残りの46台は国債にした。この車の処分に立ち会ったクライスラーの幹部は、「これほど大の男が泣くのを見たことがない」と語っている。技術者たちはこのプロジェクトに情熱を注いだが、政府の規制によってそのほとんどが廃棄されるのを目の当たりにすることになった。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

それらの車のエンジンは貴重なものであり、破壊する必要がないため取り外されたが、フレームはそのまま粉砕され、焼却された。クライスラーは、1983年までタービン車の実験を続けていた。しかし、その間に排ガス規制が大幅に厳しくなり、エンジンの開発は現実的でなくなった。合計77台のタービンカーが製造された。現在、9台が現存している。クライスラー社屋に2台、博物館に5台、個人蔵に2台。クライスラーが博物館に展示した車両は、ファンアッセンブリーを取り外したため、現在は走行しない。しかし、そのうちの1台は修復され、展示に使われている。

SkittyDoogleさんが投稿したアメ車最高・american・アメリカン・アメリカ車・クライスラーに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

クライスラーのタービン車について、楽しく学んでいただけたでしょうか?もし、気に入っていただいて、他の話もご存知でしたら、ぜひ教えてください。日本人が知らないようなアメリカ車の歴史について、もっとお話できると思います。

そのほかのカスタム事例

アクア NHP10

アクア NHP10

深夜のドライブ🚙天気下り坂になるそうなので夜桜見物ラストチャンス☆先日のつくば市農林研究道路沿いその①その②その③その④

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/10 02:25
A4オールロード クワトロ B9

A4オールロード クワトロ B9

どこにでも走って行けそうで荷物も沢山積めそうな、265psクワトロの黒い子が仲間に加わりました♪♪生産終了となってしまったA4オールロードを認定中古車で。...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/10 02:23
ミラ L275S

ミラ L275S

久しぶりの投稿😁セレブリップ取り付け開始😊(4月4取り付け)バンパー下の出っ張りをサンダーで削ろうとした時に🤭会社の人(シャコタン師匠のTakume)さん...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/10 02:18
スカイライン RV37

スカイライン RV37

プリウスの時に愛車と風景で見付けた春〜秋にかけて外せない撮影スポットで去年の冬に撮っていただいた写真9日に撮ってもらいに行くとセダン系集まりの先客が🤗知る...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/10 02:09
フォレスター SJG

フォレスター SJG

新型出たけどまだまだSJG乗っていたい。なんなら、もう一回新車で出してくれても良い。マジで良い車。

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/04/10 02:09
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

桜のトンネル🌸今年初の桜とコラボ🌸後ろから朝6時スタートして13時に帰宅、眠かった😅桜、雪山🏔️とコラボ高遠の桜とも🌸角度を変えて📐道の駅でソースカツ丼を...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/04/10 02:08
ブレイド AZE156H

ブレイド AZE156H

今夜は松屋ならぬ…松のや✌️😋✌️✨✨✨✨✨✨おろしとんかつを喰らいに来ました(^ω^)今夜は12℃、暖かいですね(゚∀゚)wwwwwwwwwwww無論、...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/04/10 02:06
TL

TL

春ですね!生きてます!年明けにオルタ交換してからは快調ですだんだんと20万mileが見えてきました!年内に達成できそうです最近は娘を連れてデイキャンに行き...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/10 02:05
スカイライン RV37

スカイライン RV37

今年はタイミングが悪く桜と写真を撮ることが出来ませんでしたのでそれっぽく見える梅の写真を。笑実家の方は来週が本格的な満開だそう🌸そして今悩んでいるのがオイ...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/04/10 02:05

おすすめ記事