エブリイバンのDIY・棚制作・アストロプロダクツに関するカスタム事例
2019年10月27日 17時49分
車中泊改造第2弾 棚&テーブル
シンクまで行きませんでしたが何とか形が見えてきました。工具とか車泊セットとかが載るようにしたいので、今日暇を見てハンズマンへコンパネと角材等を買い出して、あと棚板を受ける角集成材を太陽光の現場で余り物を頂いたので、それを車体のクォーターパネルに内張りクリップが固定する穴に12mmを広げて内張り外したその裏から座金ナットを入れて集成材と内張りで寸切りボルトで車体に固定して、さらにその集成材角をワッシャーとナットが入るように木工キリでほいでなるべく角材の面からナットが出ないようにしました。あとはナットが見えないよう蓋をするために1×4を木工ボンドとコーススレッドで固定しました。そしたら棚の受けが完成になり、あとは棚の横寸と奥行寸法をだして切り出しして開口部幅とのギリギリで何とか取り外しのできる棚板が出来ました😊
あとアストロプロダクツに行って念願のツールボックスを買いました!!
値段が5,500円でしたw
念願のツールボックスRED
脚立を乗せてみました。
全然大丈夫そうですね!!
今回の棚はコンテナを基準にして作りました。
左側は寸切りボルトを出して、そこにC型チャンネルの取り付けができるようにしました。
普段マキタのインパクトを使うのでそれ基準にズレ防止用に角材で固定してます。そうすると走行中にズレたり落っこちたりしないのでとても安心。
もちろん棚を取り外し式にしてますので、乗っけてるだけじゃ横にズレたりします。なので開口部との関係で切った耳をホールドできるようにコーススレッドで止めてます。
このツールボックスを運転席側に両面テープで設置しました。今度また角材でホールドするように考えてます。
蓋が直角に開けれるように考えて固定しました。
おまけ1
おまけ2